No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 220 | 221 | 222 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»

WSL2 で CUDA 使ってみた

Win11 に上げたので WSL2 から CUDA が使えるだろうと,https://docs.nvidia.com/cuda/wsl-user-guide/index.html を参考に WSL2 に CUDA を入れてみた.書かれているコマンドをそのままバージョンだけ 11.5 に変えて:

wget https://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/repos/wsl-ubuntu/x86_64/cuda-wsl-ubuntu.pin
sudo mv cuda-wsl-ubuntu.pin /etc/apt/preferences.d/cuda-repository-pin-600
wget https://developer.download.nvidia.com/compute/cuda/11.5.0/local_installers/cuda-repo-wsl-ubuntu-11-5-local_11.5.0-1_amd64.deb
sudo dpkg -i cuda-repo-wsl-ubuntu-11-5-local_11.5.0-1_amd64.deb
sudo apt-key add /var/cuda-repo-wsl-ubuntu-11-5-local/7fa2af80.pub
sudo apt-get update
sudo apt-get -y install cuda

そしてサンプルをビルド&ラン(書き込み権限がないので手元にコピーして):

cp -r /usr/local/cuda-11.5/samples/4_Finance ./
cp -r /usr/local/cuda-11.5/samples/common ./
cd 4_Finance/BlackScholes
make BlackScholes
../../bin/x86_64/linux/release/BlackScholes

ちゃんと動きましたとさ.めでたし.まあ,サンプルを動かさずとも nvidia-smi を実行して GPU が見えてれば問題ない気もする.

歯医者へGo!

メンテナンスということで歯医者へ行ってきた.まあ,特になにもないけど予防ということで行っといたほうがお得だろう.

Win11 にアップデート

Windows Update だといつになるのか分からんので,インストールアシスタントで強制的に上げてみた.いまのところ問題なく動いてるっぽい.

そしてとりあえずタスクバーのアイコンを左詰めに直した.なんか中央にあると落ち着かない気が……

あとはコンテキストメニューも直したい(せめて WSL のターミナルをワンアクションで開きたい)のだけど…… よく分からんのでしばらく我慢.レジストリに謎の値を突っ込むともとのコンテキストメニューが開くように治るらしいけど.

Amazon Music Unlimited → Youtube Music

Amazon Music Unlimited がちょいと使いにくいので解約した.配信にない曲を他で買ってもそれらを混ぜたプレイリストが作れないようなので.あと,そもそも聞く曲がだいたい固定なので「だったら全部買った方が安いのでは……?」とか思ったり.

代わりのサービスとしては Youtube Music を使うことにした.Youtube Premium に入ってるので無料でフル機能(Youtube Music Premium)が使えるし,買ってきた曲も混ぜてプレイリスト作れるし.Amazon Music Unlimited にあった曲がなかったりもするけれど,そこらはどこかで買ってカバー.

「〇〇 はミーティングに参加しました」のメール

Zoom でホストが開始してないミーティングに参加者が接続したときにやってくるメール.たぶん,リマインダ的な目的なんだろうけど……

"接続テスト" をやられると「あれっ? ひょっとしてミーティングの日勘違いしてた?」とかいう感じに焦るので悩ましい.

だがしかし,同じ名前が 20分置きくらいに複数回接続しているのは何かを勘違いしてるのだろうか.

シュトレンとパネットーネ

シュトレンとパネットーネがいつものパン屋で両方とも売ってたので両方とも買って食べた.ドイツとイタリアのクリスマス時期のお菓子らしい.

感想:シュトレンのほうが好みかな.硬いのでお菓子を食べてる気分.パネットーネのほうはふんわり系なのでパンを食べてる気分.なお,シュトレンは 1日で食い尽くすものではない気もする.

まあ,本物なのかどうか分からんのでなんともだけど.本場の本物を食べるには12月にドイツ行くとかしないとだめかな.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 220 | 221 | 222 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»
Search
Feeds

Page Top