No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 221 | 222 | 223 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»

電熱 USB トゥーウォーマーをポチる

つま先カイロがちょっと温度調整しにくかったので電熱系のアイテムがないかなと探してみたら,KOMINE がバイク用の USB 給電なトゥーウォーマーを出してるのを発見.物は試しにととりあえずポチった.

ついでに電熱のインナーグローブも欲しかったけれど 12V 給電だったので今回は見送った.12V はシガーソケットから取れるけど降りるときにコードをブチッとやりそうな気がする.USB ならマグネット式のコネクタが出回ってるので USB 給電のがほしい(発熱量的に厳しいのかも?).

Hyper-V でハマった

最近メイン PC を再構築したので,再構築前の Win10 環境を VM として動かそうと Win10 の Hyper-V を使ってみたらハマったのでメモ.

とりあえず,disk2vhd を使って古い環境の Win10 でシステムの入った SSD を謎のパーティションごと vhdx ファイルに吐き出しておいた.Linux で dd で丸ごとやっても良いかもだけど,disk2vhd なら Win10 で動くしデータのない部分はイメージに保存されないのでコンパクト.

新環境の方では VM を動かすための Hyper-V の機能を「Windows の機能の有効化または無効化」から有効化.有効化したら再起動.

再起動したら,Hyper-V で古い環境の vhdx から新しい VM 作って起動.「Hyper-V クイック作成」だと VM 作るの簡単っぽい.vhdx ファイルの複製を必ず作るっぽいけど.

そしてここで VM が起動しない罠にハマる.残念.

あーだこーだしてみた結果,結論としては「古い環境が UEFI じゃなく BIOS 起動だった」というのと「"Hyper-V クイック作成" だと第2世代の VM(UEFIブート)しか作られない」というのとが原因.古いほうが UEFI ブートだったなら多分ここらで素直に起動できたんだろう.

ということで,最終的な解決法:まず,Hyper-V マネージャーの「操作 → 新規 → 仮想マシン」から VM の作成を開始して,途中で世代の指定があるのでそこで第1世代を指定する.次に,その VM の DVDドライブに Win10 のインストールディスクを入れて起動して,リカバリ用のコマンドプロンプトの起動に進んで bootrec /fixmbr, bootrec /fixboot, bootrec /scanos の三点セットと bootrec /rebuildbcd をしてみたら無事に起動可能になった.

なお,第2世代の VM のまま bootrec /rebuildbcd をしたら「要求されたシステムデバイスが見つかりません」を食らって問題解決しなかった.あと,VM のオプション設定で世代(起動方法)は変えられないので,世代の変更は VM の構築し直しでしかできない.ついでに,diskpart コマンドで clean ってやるとディスクの構成情報が即座に消えるので,fdisk の気分でいると痛い目を見る.

ということで,「Hyper-V 使うなら,起動方法にわせて適切な世代の VM を作れ」という教訓.

寒い中の仕事(その2)

今日も今日とて寒い中のお仕事.床暖房入れてくれればいいのにとずっと思っている.まあ,平和に終わってめでたし.

そしてその後のミーティングが暖房付けないまま気付けば夜9時になりそうな感じになってて寒かった気が…… 自分はそこそこの装備だったので問題なかったけど,他の参加者大丈夫だったんだろうか.床暖房ほしいね.

寒い中の仕事

座ってるだけの簡単なお仕事.いつも寒いのだけど今回は換気で窓も開いてるのでヤバいかもしれない.

ということで,内側に雪山に登る装備をして外側は普通の格好で行ってみた.スノーブーツにつま先用カイロ入れて(靴下に貼って).

結果,まあちょっと暑かったけどいい感じだった.念の為にと持ってったライトダウンジャケットは流石にいらなかった(暖房ついてたので上の方は熱があった).

閑話休題.

つま先ホッカイロは「すぐに靴を履け」と書いてあるのだけど,あれは空気の少ない靴の中用に反応が速くなってるってことかね.靴よりは通気性の有りそうな冬用スリッパの中で付けてたらかなり熱くなった.ひょっとすると靴下の質にも寄るのかもしれない.

オイル交換 & 冬タイヤに付け替え

12月に入ったので冬タイヤに交換.オイル交換ついでにディーラーで.工賃が 1本1100円なので自分でやれば4千円も浮くなぁと思いつつメンドイので今回もまあいいやと.どうせ年2回だし.

さて,もうこのタイヤも 3シーズン目.来シーズンには買い替え.でも,実はまだ 6千キロくらいしか走ってないっぽい.このまま夏に履きつぶす方向かなぁ.

1000円ゲット

みずほ銀行の「ネットで通帳キャンペーン」とかいうやつで 1000円振り込まれてた.こういうキャンペーンの当選者って本当に存在したんだなぁ.めでたし.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 221 | 222 | 223 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»
Search
Feeds

Page Top