No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 160 | 161 | 162 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

校正?

出版社に入れた原稿の校正確認が来てて,なぜか日本語で書いておいた名詞がカタカナ語に書き換えられていた.イメージとしては「導入」って書いといた部分が「イントロダクション」に書き換えられてた感じ.元の原稿には「イントロダクション」という言葉をはじめカタカナ語が全然使われていないのに,なぜなのか.その訂正についての説明もまったくない.

ということで,なんでそんな書き換えがされたのかイマイチ理由もわからんかったので,ちょいと出版社に問い合わせてみた.曰く:「過去ずっと "イントロダクション" で記載していたところで,作業者が何かの間違いと思い,こちらを修正してしまった」

まあ,過去から何度も使い回されている定型文部分だからね…….でも,それにテコ入れした原稿を提出したら「何かの間違いだろうから」という理由でもとに戻されるってのはどうなんだろう? 「イントロダクション」を「導入」に直してたってのは,「全体的にカタカナ語を使ってない」ってのに合わせた修正だろうって簡単に気づけると思うのだけど.

なお,真相は「いつもの定型文部分に改めて校正作業するのは時間の無駄だから,前回のをコピった」ってことだと思ってる.昨日の日の出前に問合わせのメールを出したのに上記の返事が来たのが今日の午後になってからで,しかも問い合わせた相手と違うところから返事が返ってきたとかいう状況を考えると…… 邪推が捗る.

何にせよ美しい仕事ではないな.

逆走未遂なおじいちゃんプリウスを見た

交差点で信号待ちしてて,左から右折してきたプリウスがやけに近い位置に曲がってきてるなぁと思って見てたら,こっちの車線の右折レーンに入ってこようとしてた.そのまま進めば逆走.ドライバーは白髪のおじいちゃん.

んで,幸いなことに停止線を越える直前に逆走に気づいたようで,そこから頑張って正しい車線に進んでいった.こっちの右折レーンと反対車線(正しい車線)との間に赤いポールが並んでるので,それらに当たらないように動くのにちょっと時間食ってたけど.

あそこは全然紛らわしいところでもないのでどうしたら逆走しそうになるのか良くわからん.けどまあ,何はともあれ未遂に終わってよかった.目の前で逆走して事故られたら気分悪いし.

「徒歩/自転車/原付で 1.4km 移動」って辛いんか?

大人の「徒歩/自転車/原付で 1.4km 移動」ってのは全く気にする量の運動/移動じゃないと思うのだけど…… それを「辛いだろ,車出せ jk」と言ってくる田舎住まいのおっさんの感覚が全くよくわからん.キャンパス近くのカレー屋さんに歩いて晩飯食いに行くのと変わらんべ?

なにか徒歩での移動距離を考える基準はないものかと調べてみたら,小学校は「徒歩 1km」が適正距離らしい.国の基準的には自転車通学も考えて小学校が「4km 以内」で中学校が「6km 以内」っぽい.まあ,比率を考えるとつまりは中学生が 1.5km 歩くのは普通だということだな.大人ならなおさら.

閑話休題.

自分の通学路を google maps で測ってみたら,中学校が 1.4km で小学校が 400m だった(両方とも徒歩).まあ,適正範囲内? 小学校は近かった.

ついでによく遊びにいってた友達の家までの距離も調べてみたら,600m~2km 程度の範囲だった(基本的にチャリ).当時の感覚だとそこそこ広い範囲だった気もするけれど,今となっては狭い範囲だったんだなぁという印象.

レアチーズケーキが食べたかったので

テキトウに作ってみた.自分で食うだけなので見た目は気にしない(切るナイフを温めなかったり外装剥がすときも温めなかったりで断面ボコボコ).

感想:十分美味しい.満足.

なお,Φ15cm の枠に諸々の分量をテキトウにで作成:クリームチーズ 200g(雪印の1パック),砂糖 60gくらい?(三温糖を大さじ山盛り4杯),プレーンヨーグルト 100gくらい?(ブルガリアヨーグルト 400g の 1/4 くらい),生クリーム 200ml(タカナシの乳脂肪35%のパックひとつ),ゼラチン 5g(森永クックゼラチン 5g1本),水 ~50mlくらい?(ゼラチン溶かす用,溶けりゃ良い),ビスケット 50g くらい(土台用,型の底に敷き詰めきれれば良い),バター 40gくらい(土台用,砕いたビスケットがしっとりすれば良い).ビスケットはジップロックにでも入れて踏んづけて粉砕すると楽.

閑話休題.

微妙に動きづらいので体温はかったら 36.8℃ だった(朝6時頃).微妙に体温上がっとるな……

一旦寝た後,相変わらず微妙に動きづらいので体温はかったら 37.2℃ だった(正午頃).これは完全に発熱.

まだまだ動きづらいので体温はかったら 37.2℃ だった(17時頃).発熱継続中.

飯食ったあとに体温はかったら 37.5℃ だった(19時頃).上がってきた……

ワクチン接種 4回目

今回はファイザーのオミクロン対応のやつ.午後3時頃に接種して夜7時頃には接種した辺りが筋肉痛的な感じ? 今のところ発熱とかの気配はない.

さっさと寝ておきましょう.

今日の所感

今の状況で「鼻水ずるずる咳ごほごほ」な状態で口頭試問する面接員とかマスクしてても嫌だよね…… とかいうことを思った今日このごろ.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 160 | 161 | 162 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top