No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 126 | 127 | 128 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»

賞味期限

基本的には賞味期限に向けて単調に味が劣化していく食品が多いのかね? 納豆は賞味期限に近いほうが美味しい気もするけれど(と思いつつ1日過ぎたのを食べる).

各食品の最も美味しいタイミングとかも表示しといてもらえると良い気もする.

大雨

朝から停電で電車が止まってたらしいけどこれは雨のせいだったのだろうか.とりあえず色々と処理がめんどいので止まらないでほしいなぁ.

Ubuntu 22.04 のインストールに苦戦した

このまえの続きで,Ubuntu 22.04 のディスプレイドライバ周りをごにょごにょ.結論として,ubuntu-drivers devices で recommended が付いてた nvidia-driver-530-open を入れたのが間違いで,nvidia-driver-530 を入れておけば平和だったっぽい.色々ググってたら同じ状況(RTX 3080 Ti + Ubuntu 22.04)の書き込みがNVIDIA のフォーラムにあった

さて,とりあえずこれで画面が見えるようになったので他の作業を進めよう.

閑話休題.

firefox が snap になってるな.微妙にめんどい.

ネットワークの設定が NetworkManager になってるな.nmcli で設定するのか.

最近 Ubuntu の新規インストールしてなかったので知らんかったけど色々変わっとるな.

いつもどおり

締め切りすぎる人多すぎ問題.何が原因なんだ?

let 歳' = S 歳

そういえばそうだった.いつの間にか 6月も終わりで今年も半分が終わった.

Ubuntu 22.04 のインストールに苦戦中

お仕事用のメインマシンをリプレースしようかなと Ubuntu 22.04 のインストールを試みたものの上手く動かんかった.

とりあえず,USB メモリでインストールしようとしてみたら,たぶん initramfs からインストールメディアのファイルシステムに切り替わる辺りで No medium found を食らってインストーラが起動せんかった.起動途中でデバイス名がズレてファイルシステムを見つけられなくなってたか何かかね.結局,USB メモリを挿す位置を物理的に変えてみたら問題なく起動した(という対処までに bootable な USB メモリを作り直してみたり DVD-R を焼いてみたり…… 時間食った).

そしてその後のインストールは素直に行ったけれど,インストールされた Ubuntu を起動してみたら画面が真っ赤だったり真っ黄色だったりで何がなんだかよく見えない.インストーラはちゃんとした画面だったのでインストールされた環境でのドライバ周りが悪さしとる.なお,ディスプレイ 3枚のうち 2枚が黄色で 1枚が赤だった.この色分けの理由は分からんかった(HDMI と display port という違いか,ディスプレイの種類か?).

ということで,ctrl-alt-F1 辺りも効かなかったのでセーフモードで起動して root shell に行って,ubuntu-drivers devices で nvidia のドライバを探して recommended って付いてた nvidia-driver-530-open を apt install していれてみた.そしたらまた起動しねぇ…… ログを見る限りではカーネルモジュールは読み込まれてるけど,なんか X サーバが GPU を初期化できないか何かみたいな感じ.

なかなかめんどいのでとりあえずここらで放置.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 126 | 127 | 128 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»
Search
Feeds

Page Top