No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1127 | 1128 | 1129 |...| 1196 | 1197 | 1198 || Next»

久々に

実家の猫に久々にあった.どうやら忘れられてないっぽい.問答無用で寄ってくる.ところで猫の記憶ってどれぐらい持つんだろう? 忘れっぽいとか言われてるような気もするが実際どうなのかよくわからず.とりあえず,動くものに反応する猫を見てなごむ.

御殿場線のバカヤロー

新宿から新松田まで小田急で行って,松田から御殿場線で… とかやったら見事に1時間待ち orz.かなりタイミング良くて30分待った電車は山北止まり,さらに30分待ってやっと沼津行きに乗れた.一体全体なんで山北止まりなんてものがあるんだ?

ウイルスバスター2007のバカヤロー

RealPlayer10 を入れようとしたらインストールアーカイブが壊れてるとの警告でインストール失敗.何度アーカイブをダンロードし直してもこの現象は解消されずインストールの失敗を繰返してきた.んで,物は試しで巨悪の根源たりうるウイルスバスター2007のリアルタイム検索を止めてみたら何の問題もなく普通にインストールできましたとさ.なんかウイルスバスター2007って悪事を働くことのほうが多い気がするのは気のせいかなぁ? もうちょっと頭良くなってほしいと思う.

たけー

UML関係の資格試験を受けるとか言うのがいたので自分もやってみようかと思い調べてみた.どうやらOMGのOCUPUMTPのUMLモデリング技能認定試験があるらしい.が,受験料が前者は31,500円で後者は15,750円だとか.あー,会社が受験料払ってくれるやつらには平気で受けられるだろうけど学生には無理な金額だ.この値段を考えると情報処理技術者試験とかは良心的な価格だなぁと改めて思う.そういや昔取ってみようかと思ったCCNAも16,275円の受験料に断念したんだっけ.いろいろん資格試験でもうちょっと受験料安くしてくんねぇかなぁ.

カミナリ落ちまくる

人間が発生源の雷はごめんだが自然の雷が落ちるのはいいなぁ.もちろん遠くで.研究室の窓際で作業していたら午後三時ごろに雨が降り出し,そのすぐあとに大量の雷が落ちまくってた.稲光を生で見るのは久々だったけどやっぱきれいだなぁと.また機会があれば是非ともカメラに収めてみたい.できるかどうか知らんけど.ところで稲光のシミュレーションってどうやるとできるんだろう? デスクトップにずっと雷を落とし続けてみろのも面白いかも.意味無さ過ぎて.

原因判明(半分)

実験結果がおかしかったのは機嫌の悪いマシンが27台目くらいに紛れ込んでいたかららしい.そいつを入れたときだけ性能がガクンと落ちていた.見た目では元気そうなので非常に性質の悪いマシンとしか言いようがない.24台から32台に増やした時に性能が落ちていたのだけど64台にしたときの時間が32台の時の時間がちょうど1/2倍になっていたので,よく考えると「性能の悪いマシンに引っ張られた」というのが答えの一つとしてあった.試しに二分検索で使うマシンを切り替えていったら一台だけ機嫌の悪いのがいたと.やっぱり何か変なことが起こったら物理層からチェックしないと駄目だなぁ.

ちなみに,そいつを入れたときに性能が落ちるのは特定のプログラムだけなのだが,なんでその特定のプログラムだけ性能が悪くなるのかはよく考えてない.こいつに関しては暇になったら考えてみよう.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1127 | 1128 | 1129 |...| 1196 | 1197 | 1198 || Next»
Search
Feeds

Page Top