No Such Blog or Diary
うーん……
- 2023-10-13 (Fri)
- 一般
講義動画を音声合成ソフトで作ったらライセンスとかどうなるんだろう? 商用利用として考えれば確実だろうけど.
あとは音声合成ソフトの英語への対応がどんな感じなのかもよく分からん.英語バージョンも作らにゃならんのもあるから英語対応も無いと微妙.
まあ,買って試してみるのが一番早いかな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ぶーめらん
- 2023-10-12 (Thu)
- 一般
「B が〇〇になってるのがオカシイんですよ.例外は A だけ」と曰った人が A じゃない B を〇〇にした犯人なのだが…… 完全に忘れてるの草.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ヤマト運輸の担当直営店が変わってた
- 2023-10-11 (Wed)
- 一般
マイカレンダーの設定を見たら「設定している店は廃止したから設定変えろ」って出てきた.マジか…… こっちきてから10年間とても便利な位置でずっとお世話になってたのに残念.
そして新しい担当店舗は普段あまり移動しない領域に位置している.とても残念.普段の移動経路に近い店舗のロッカーに転送してもらったほうが便利かなぁ.でも配達が +1日かかるので悩ましい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
"発行者が「Let's Encrypt」ならまず詐欺なので用心しよう。" ってやつ
- 2023-10-10 (Tue)
- 一般
日経xTECH のちょっと前の記事に "ブラウザーの証明書ビューアーで、発行者が「Let's Encrypt」ならまず詐欺なので用心しよう。" って文が書かれてて騒がれてるやつ.この文だけ見ると Let's Encrypt についての誤解を生むので悩ましい.その後 "発行者が「Let's Encrypt」の場合は用心しよう" に直されたっぽい.
この文の手前には "大半のフィッシングサイトでこの証明書が利用されているという。大手企業が利用するケースは考えにくい。" ってのが付いてるので,文脈としては "大手企業のサイトを見ているつもりのときに" ってのが付いてるのだろうけど…… 別の文として切れてしまっているので後ろの文だけ抜き出されて騒がれても仕方ない気がする.テンポよく読ませるにはこの文に余計なこと書きたくなかったのだろうけど.
まあ,どうせ騒がれるならもっと一般人に届く程度に炎上してくれれば良さそうだけどね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
マグニチュード不明?
- 2023-10-09 (Mon)
- 一般
8時過ぎになんか津波の情報が出てるなぁと思って確認してみたら今朝 5:25 の鳥島近海の地震が原因っぽい? でもマグニチュードが不明になってた.さすがにこの辺りの地域とかではマグニチュードの推定も簡単ではないのかな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -