No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1077 | 1078 | 1079 |...| 1208 | 1209 | 1210 || Next»

本を売り飛ばす

本棚があふれたので読まない漫画等をブックオフに送りつけた.80冊程度だったけどいくらになるのやら.

家にsshが繋がらん

なぜ?

ウイルスバスターが止めてやがった….せめて connection refused になってくれればわかり易いのに…

あー

だめだこりゃ

月が出てない

折角の満月が見えない.いろいろとタイミング悪い.お好み焼き屋も二軒とも休みだったし.

ウォータークラウンでも撮ってみようかと

以下のサイトを参考に回路組んで撮ってみた.手元にあったフォトトランジスタの指向性が今ひとつだったのでセンサ部にコンパレータつけたけど,後は同じような構成で.

http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/promenade/milk_crown.html

http://abcdefg.jpn.org/elebunkai/utsurundesu/cc.html

撮れたもの(各々異なる水滴):

きれいな王冠にするためのセッティングがよくわからない.水滴の落とす高さと受け皿のほうの水の深さと…

巾着田へ

そろそろ彼岸花が咲き始めた&日曜日から有料化(200円)する&明日以降は天気が悪いということで巾着田へ早朝から出かけてみた.とりあえず分かったこと:朝日は色温度が低いので要補正.

んで,早咲きの密集しているところ.それなりに紅い.

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1

でも辺りはまだ芽が出たあたり.見ごろは来週とのこと.

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1

彼岸花が高麗川沿いに咲いている内側で,コスモスも早咲きの部分は咲き乱れてた.

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1

そんで朝っぱらからミツバチはせっせと働いている.

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1

それはさておき,高麗駅から巾着田に行くまでの最短路が予想よりも細い道路&ひん曲がっているで迷いそうになった.昼間は誘導の人がいるみたいだから迷わなくていいけど,もう少し各所の案内板を見やすくしてほしい.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1077 | 1078 | 1079 |...| 1208 | 1209 | 1210 || Next»
Search
Feeds

Page Top