No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1078 | 1079 | 1080 |...| 1171 | 1172 | 1173 || Next»

風邪

だめだこりゃ.ある意味寝正月.そして寝てても飯が出てくるのは非常にありがたい.

初詣へ

毎年恒例の初詣に行く.行き先は三島大社.時刻は一番すいているであろう午前四時.そして店番の巫女さんも一番少ない.

んで,手水舎→拝殿→御神籤&お守り売場と一回り.手水舎の作法は正しいのを知らんかったのだが,左手→右手→口(左手に水を受けて)→左手→柄とかいうのを神宮の人がテレビの中で説明してたっけ.拝殿でも二拝二拍手一拝が作法になっているのだとか.初詣後にテレビで見ても一年経ったら忘れそう.

それはさておき,毎度のごとく御神籤引いたら初の大吉を引き当てた.うれしい気もするけど,あとは下がるだけなのかもしれない.喉をやられて頭痛い状態だし…

帰省

御殿場線間隔あきすぎ… 

自動アップデート邪魔

モデム接続中に自動アップデートが走るととても邪魔なので,要らない自動アップデートはしばらくはずしておきたい.でもやり方忘れるのでメモ.

AdobeReader8:ヘルプ→アップデートの有無をチェック(AdobeUpdater起動)→環境設定(AdobeUpdaterのダイアログ上)→「自動的に新しいアップデートを確認する」のチェックをはずす

Java:コントロールパネル→Java(Javaコントロールパネルの起動)→「アップデート」タブ→「アップデートを自動的にチェック」をはずす

WindowsUpdate:コントロールパネル→WindowsUpdate→設定変更→更新プログラムを確認しない

ウイルスバスター2008:アンインストールするメイン画面からアップデートしないように設定変更.

落とし穴に落ちた

N905iの説明書の「microSDメモリーカードのフォルダ構成と格納ファイル」にはメロディファイルの制限として「/PRIVATE/DOCOMO/RINGER/ のフォルダに *.mld か *.mid」 としか書いてない.が,認識させるにはファイル名が RING[0001-9999].mld (.mid) でないといけないらしい.これが落とし穴.しばらく嵌ってしまったので記念に書いておく.

カメラ壊した

人がゴミのようにいたからカメラに収めようとしたら何かの呪いのせいかカメラが手を離れ1.7mのフリーフォールをかましてくれた.おかげで,レンズが戻らない,筐体がゆがんだ,液晶つかない,電源入るような入らないような,とかいう重症状態に.とりあえず修理の窓口がお休み中なので年明けに修理にもっていくとしよう.いったいいくらかかるんだろう? 新しいの買ったほうが安いなんてことはないと信じたいが… すでに店頭では見かけない機種なのでパーツがあるのか心配.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1078 | 1079 | 1080 |...| 1171 | 1172 | 1173 || Next»
Search
Feeds

Page Top