No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1009 | 1010 | 1011 |...| 1200 | 1201 | 1202 || Next»

カロリーメイト(メープル味)

所詮カロリーメイトということか… メープル味ってよりメープル風味な気がする.香りはあるけど味が想像より薄かった.

それはさておき,パイナップルは美味しく頂きました.そしてパイナップルの芯はマジで硬くて食えないことがよく分かりました.

メールに添付したファイルのパスワードをどう伝えるか?

さて,一応は個人情報の載っている資料だからとメールで送る際にはパスワードを掛けてくださいと言われたのだけど… パスワード自体はどう伝えたものか? メールで送る?

そもそも想定されている情報漏えいのシナリオって何だろう? 送り先のPCには暗号化を解いたファイルが置かれるはずなので,送り先のPCからファイルが盗まれることに対してはパスワードの意味がない.故に,メールの盗聴への対策にパスワードを掛けると考えていいだろう.ということは,パスワード自体をメールで送るというのはアウトだよなぁ.

さてどうしたものか? 送り先と自分は分かるが一般の他人が分からないクイズの答えをパスワードとしてメールでクイズを送る.パスワードは電話・FAXで伝える.相手の公開鍵で暗号化.そもそもメールで送らずにUSBメモリの手渡し.

良い手が思いつかない…

疲れた…

自転車でちょっと遠出してコスモス畑を見に行ったら,台風でなぎ倒されて悲惨なことになってるコスモス畑があっただけだった.疲れ倍増…

住民票記載事項証明書が面倒…

住民票記載事項証明書は,適当な様式に記載された住所や名前が住民票に記載されている内容と同じであることが証明されたものである.事務方に提出する名前や住所を保証する必要が多々あるが,住民票だと余計な事がかかれているので,必要な部分だけ抜き出したうえでそれが正しいことの証明をそえておくのが住民票記載事項証明書.

で,こいつを作るのは時に微妙に面倒.まず,ひとつの面倒な点は住民票記載事項証明書には所定の様式が用意されていないことがしばしばあること.自前で適当に様式をでっち上げなければならない.一番楽な解決策は,「住民票記載事項証明書 pdf」とかでググると某大学とかの様式がいくつか出てくるので,それらから余計な記述を削除して使ってやること.まあ,役所によっては汎用の様式を用意してくれているらしいけど.企業とかも自前の様式があるらしいけど.

ふたつめ.記載事項が正しいことを証明してくれるだけなので,書いたことが間違ってると… どうなるのか知らない.特に住所の記載にマンション名と部屋番号をどう書いたかとか忘れてるし.まあ,融通がきく役所なら間違った部分を直したりできるだろうけど,急いでるときにどういう扱いになるか分からないことは避けたい.ということで,回りくどくはあるが,一度住民票を取ってからその内容を写すとかすると間違い無く作成できる.めんどいけど.

台風一過

全く知らなかったけど大きな台風が通過したようで.そういや昨日の夜は雨音がうるさかったけ.とりあえず雨は上がったけど銀杏の実が落ちまくっていて歩きづらい.

避難訓練 + 雨 = ??

今日の昼には避難訓練というか火災を想定した防災訓練が予定されていた.そして今日は雨も加わった.実際に火事が起きたときに晴れているとは限らない.雨が降っていようが外に避難しなければ命が危ない.びしょ濡れになるとか気にしてはいけない.

結果:避難訓練 + 雨 = 避難無しで部屋に待機.避難しない避難訓練.ただの訓練.

初期消火や各種連絡の訓練に関係する人間は実際に動いて練習してたのだけど,それ以外の人は放送を聴くのみに終わった.その放送も,「訓練」で始まるいつもの放送の後に,毎回「雨だから避難はしない」を付け加えたものになっていた.まあ,これ付けとかないと外に出ちゃう人がいるかも知れんし.

とりあえず放送に邪魔をされはしたけど輪講の時間が十分に取れたのは良かったかなと.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1009 | 1010 | 1011 |...| 1200 | 1201 | 1202 || Next»
Search
Feeds

Page Top