No Such Blog or Diary
スマホを落としてひび割れた
- 2023-11-22 (Wed)
- 一般
自宅内で落としたのだけど,ちょうど引き戸の金属製のレール部分に落ちて…… 画面に貼ってた保護ガラスがひび割れた.その下の本体の画面は大丈夫そうな感じな気もするけど新しくポチった保護ガラスが届くまで剥がしたくないのでまだシュレディンガーの割れた画面.
寝るか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
しょうもない知識を得た
- 2023-11-21 (Tue)
- 一般
締切ぶっちぎりまくった結果,事務方の firm deadline が明らかになった.なるほど,最初に提示されていた締切には 2週間ほどの猶予があったのか…… 10日くらいかなと思ってたので思ったより猶予があった.
まあ,こんな情報は知りとうなかったが.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
靴を新調
- 2023-11-20 (Mon)
- 一般
前のがくたびれてたので「靴+インソール」を新しくした.古い方は約2年もったはず.インソールと合わせて 2年で履きつぶしたら 40円/日くらい? まあそんなもんか.
そしてソールのクッション性がだいぶ違うことに驚いた.製品としては同じものだけど…… そんなに劣化しとったんか.もうちょい早めに置き換えたほうが幸せかも?
閑話休題.
改めて靴箱を眺めてみたら思ったよりいろいろ入ってた:スノーブーツ,登山靴,バイクブーツ,MTB靴,普段の靴.
普段の靴以外はミドルカットかハイカットのブーツで嵩張るから靴の数の割に靴箱が圧迫されとる.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
足の小指を角にぶつけて流血
- 2023-11-19 (Sun)
- 一般
足の小指を角にぶつけたら,この前ペリッと上半分が剥がれて弱くなってた爪がもたなかった…… ちょっと床に垂れる程度に流血.小指を角にぶつけることはあるけれど,血が垂れたってのは初めてなような?
ということで,丈夫な爪は重要だなぁと思った今日このごろ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ラリージャパン中か
- 2023-11-18 (Sat)
- 一般
タイミング的に現地に行くのは無理よねということで youtube やら rally.tv やらで様子を確認.昨日の結果は日本の山道の酷さがよく分かって面白い.
とりあえず,SS2 で道横の小さな川の同じところに 2台きれいに並んで落ちてる絵は面白い.ソルドの車載映像を見てもなんで落ちたのかよく分からんかったけど,youtube 動画とかをみると雨が酷すぎて路面が川になってたからブレーキで滑ったっぽい? 勝田も合わせて 3台も同じとこで滑っとるので道が酷いのだろう(酷い路面をテカテカのアスファルトに直したせいもある?).そして折られて川に落ちてるカーブミラーがなんとも.
SS6 でヌービルがスタート直後に速攻で落ちたのも面白い.横断側溝の辺りで凹凸が激しかったとかで弾かれたっぽい? そこらの道を普通に走ってても横断側溝に弾かれるし.洗い越しのたくさんあった 15年前の R352 とかを WRカーが走ったらどうなるのか見てみたいよね……
何はともあれ,「狭いグネグネ道+大雨+落ち葉(+苔)」ってのはプロでもヤバい道であるということがよく分かった.
閑話休題.
SS のためにスタジアム内にアスファルト敷いてるのも面白い.タイムラプス動画が youtube に上がってたのは嬉しい.スタジアムって何でもできるんだなぁ.流石に時間は 1ヶ月かかったっぽいけれど.
これって撤収はどのくらいの時間がかかるんだろう?(コンクリブロックどかして,アスファルト剥がして,砕石回収して,芝生を戻して?)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Thunderbird の嬉しくないバグが消えた
- 2023-11-17 (Fri)
- 一般
最近 Thunderbird で受信トレイの右クリックメニューから「メッセージを検索」ってやったときの結果がスレッド表示になりっぱなしで不便だなぁと思ってたら,これはバグだったのか(https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1859050 ).少なくとも最近の 115.4.1 と 115.4.2 はこれで使いにくくなってる.
そして修正がマージされた 115.4.3 が昨日リリースされたっぽいのでアップデートしてみたら,めでたくちゃんと治ってた.これでまともに仕事ができる……
閑話休題.
なんかもうちょいメールの整理を上手くやれるモノが欲しい気がする.分岐したスレッドの表示を頭良くしたいのと,こっちからのメールへのリファレンスが消えた返信メールが投げられたときの追跡と.そのうち調べるか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -