No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 99 | 100 | 101 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

キーボードを新しくする

10年くらい使ってる REALFORCE (SJ08B0) がデカくて邪魔に思えてきたので(かつ,うるさいので),テンキーレス・押下圧 30g・静音なやつに置き換えてみた.押下圧 30g は誤入力がどうかなとも思ったけど,普通に打ててるので問題なさげ.

最近のモデルは REALFORCE CONNECT というソフトでキーマップやらキー入力の高さをカスタイマイズできたりするので便利.キーボード自体に設定が保存されるので,どこかの Windows マシンで設定してやれば Linux 環境でもカスタマイズされたまま.とりあえず Capslock を L-Ctrl に置換しといた.キー入力の高さについてはしばらく色々試して良さげなところを探すかね.

危ない階段

キャンパス内の屋外にあるタイル張りの階段の段のエッジ部分がグラグラしてて危なかった.タイル数個分がまとまって周りから剥がれてる感じ.階段降りてたらその部分を踏んでしまい,ちょいとバランスを崩した.

んで,ほっとくと危ないのでさっさと対処(直すか注意の看板を置くとか)して欲しかったのだけど,それをどこに伝えたらいいかが分からないという問題にぶち当たった.色々探してみても報告先が分からない.安全管理的にこの状況はどうなんだろうね……

ということで,とりあえず何でも対応してくれそうな総務に情報を投げつけてみた.どうなるのやら.

財布を新調

靴に続いて財布を新調.カード入れ部分の方向が変わってしまったので,会計時にカードを表裏逆に出してしまうのが悩ましい.そのうち慣れるだろう.

python-docx で Word ファイルの文置換

Word の docx ファイルにある指定の文字(列)を別の文字(列)にスクリプトで一斉置換したいなぁと思って少し試してみた.穴埋め問題の docx ファイルの「(ア)」とかに回答の値を入れた状態のドキュメントを作りたいとかいう.

んで,ぐぐったら Python で docx ファイルを扱える python-docx というのがあるらしいのを発見.pip install python-docx で入れて使ってみた.

結果:テキストボックスに対応してないのか…… 穴埋め問題の穴がテキストボックスだよ…… 残念.

きれいな docx ファイルなら十分使えるのだけど,テキストボックスを各所に配置したような汚い docx は触りたくないらしい.きれいになって返ってくる(save したら消えた).

うーん,もはやこれは docx ファイルを zip ファイルとして展開して中の word/document.xml を単なる XML ファイルとして扱って文字列置換したほうがはやい気がするなぁ……

鏡餅をポチる

気づけば11月も終わりそうな勢い.そろそろ鏡餅の確保をということで最近毎年買ってる六星の紅白のをポチった.

朝洗車

今朝は謎に生温い感じでちょうどよかったので洗車してきた.朝露に濡れまくってるけど凍ってなかったからこのタイミングで洗車するのが汚れを落としやすそう.

だがしかし,一昨日辺りに日の出前に見た車の温度計が 4℃ だったのに今朝の日の出前は 14℃ とかになっててわけわからんな.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 99 | 100 | 101 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top