No Such Blog or Diary
かつての同級生からのメール
- 2009-11-21 (Sat)
- 一般
今年の正月に会ったきりの高専の同級生から突然メールが送られてきた.
タイトルは「家建てた」.
うーん,正月に会ったとき家建てるとか言ってた記憶があるけど本当に建ててしまうとは.ギリギリとはいえ20代で家建てちゃうとか素晴らしすぎる.
まあ,家建てるとか就職先がずっと変わらないと確定した後でないとやる気にならないよね.とりあえず問題はそこからだな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
あと2時間
- 2009-11-21 (Sat)
- 一般
ということで見直して修正したのを出した.途中,提出先のサイトが重くて焦ったけど提出は問題なく出来たらしい.
さて,今日の仕事も終わったことだし,そろそろGoにでも手を出してみようかね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
あと34時間
- 2009-11-20 (Fri)
- 一般
取り合えず予定どおりに修正されたベータ版を提出.あとは読み直して締切り前にもう一度出すくらい.
さて,出発までの中途半端な時間をどうしようか? とりあえず偽物語でも読みきるかな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
あと48時間
- 2009-11-19 (Thu)
- 一般
とりあえずその半分でも活動できれば問題ないのだけど半分以上が余計なことにつぶされるのでさて如何に?
寝る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
締め切りまでの時間にはまだ7bit必要か…
- 2009-11-18 (Wed)
- 一般
とは言え明日には6bitで事足りるようになるので…
ぶっちゃけ5bit時間(31時間)あれば修正は終わりそうだけど週末の合宿とかホント邪魔だなぁ…
とりあえず偽物語(下)を読みながら作業するか.うーん,実験は最後に時間が余ったら合宿中にやり直そう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
二次元を三次元化する際の量子化誤差
- 2009-11-17 (Tue)
- 一般
テレビをつけてたらライアーゲームのドラマが始まった → フクナガが痛すぎて見られない
というか痛いのは良いとしてもその上にキモ過ぎなので見られない.
ニューハーフの設定とか無理に入れんでいいじゃん.
…
どうして世の中の連中は容易に二次元を三次元に持ち上げてしまうのだろう? 持ち上げた先の役者には非情な数の制限があって当然のごとく量子化誤差が大きいというに.その誤差無視して変な属性だけ無理に継承させるとか作成側が何を考えているのか全く分からない.こち亀の失敗もそうだけど二次元を三次元にするときの属性(キャラの特徴)の取捨選択に思考のかけらも感じられない.というか外しちゃ駄目なものから優先的に外されている感が拭えない…
そういや金田一の明智警視も「美形+嫌味」の属性から量子化誤差で「美形」が落ちて「嫌味」しか残ってないとかいう悲惨な状況だったなぁ.QEDの想もデカすぎだったよなぁ.初代金田一は填まってたなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -