No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1000 | 1001 | 1002 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»

日本語の類語辞典が欲しい…

昭和記念公園に行ってみる

なんとなく百日紅が見頃かもと思い昭和記念公園へ.

でも目的の百日紅が見つけられず日本庭園へ迷い込む.涼しい.PLフィルタも問題なく機能しているらしい.

どんぐり? 秋はまだか?

桔梗.たまには白いのも.

みんなの原っぱのコスモスの苗.秋にまた来ませう.

サギソウも咲いてたけどピーク過ぎたらしく疎らにしか咲いてなかったのでパス.マクロレンズ無いので集団を撮らないと面白くない.

そして目的の百日紅がプール周辺にしか見つけられずカメラ構えるのもあれなのでパス.プールの向こうの入り口(昭島口)まで行けばよかったのだろうか? 残念.

なぜにSTFを出さない?

立ち読みしたデジタルカメラマガジン 2009年9月号の特集が「目的別 ぼけのプロテク45」だった.球面収差がぼけに関わっているとか解説して,コラムでDCレンズを紹介していた.そんで,理想のボケでは光の強度分布が中心でピークで周囲で落ちるとか説明していた.が,その理想を達成しているSTFレンズの話題など何も出てこない.なぜにそこでSTF出さないのよ? DC出してるくせに.わけわからん.

ノートPCの液晶が屋外で見にくい

半透過型液晶を積んだネットブックとか出ないかなぁ….ぶっちゃけ今使ってるPCの液晶は日陰でも見にくすぎる.屋外で作業する方がバカなのかもしれないけど.

ハーゲンダッツが25周年らしい

グリーンティのアイスをいつものパッケージ(赤茶色のバックに椀に入った緑のお茶)で探して見つからないなぁと思ってたら,白を基調とした25周年記念パッケージになっていた.パッケージが違うものは季節物のハズレが多い新商品と思い込んでいたのが失敗だったらしい.

そしてパッケージの写真を撮っている間に肝心のアイスがかなり溶けていたのは言うまでも無い.

静岡の地震から一週間経ったなぁ

先週大き目の地震があったにもかかわらずその週末に静岡県東部の実家に帰っていたり.あれ以降大きな地震がなくて何より.

そして本当に復旧できるのかと思ってた東名高速も5日で復旧しちゃったし.仕事速いねぇ.ま,それより今回突然崩壊した原因のほうが気になるところだけど.

本で圧死はしたくないので本棚どうにかしないとなぁ.奥行き45cmで高さ150cm程度だから倒れにくいとは思うけど.要らない本売り払うのが適当かもしれない.

サッポロ静岡工場が中身入りのビンを5000本割ったってのが一番ショボイな… 対策しとけよ,と.

ついでに,他地方の地震だと被害がどーのこーのという報道が続くのに,今回の静岡の地震だとさっさと東名直せバカヤロウという報道が主だったような気がする,と誰かが文句を言っていた.ま,静岡だし.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1000 | 1001 | 1002 |...| 1183 | 1184 | 1185 || Next»
Search
Feeds

Page Top