Home > Archives > 2018年11月

2018年11月

阿蘇で日の出を拝む

気分転換に阿蘇までふらりとお出かけ.今日の重要なお仕事は10時半からなので7時の日の出を見てからでも間に合う.

ということで,6時半にかぶと岩展望所に到着.気温2度.ちょっと水分足りない感じで雲海の厚みがない.

そして日の出.とりあえず満足.平日の早朝なのに車6台くらいの人出だった.

なお,駐車場は工事中.アスファルトを変えるだけなのか何かできるのかは分からない.

そういやスカイライン展望所から大観峰の方へちょっと進んだところにも展望の利くスペースがあるってのに帰りに気づいた.前から入れたかどうかは分からないけれど,今は入れるっぽい.また今度時間のある時にチェック.

今日は精神力勝負

収束間際に後出しで自分勝手な非建設的意見を出し(というかそれまでの自分の意見をひっくり返し),その意見にはぶっちゃけ意味がないよと皆が説明するのに理解せず,一方でその意見をとても強くは主張してないのでじゃあ元のままで行きましょうと進行したら,会議の場なのに癇癪を起こしてまとめ役に怒鳴り始める.そんな大人は絶滅して欲しい.

確率現象を理解できない大人も絶滅して欲しい.この世に真の平等があるだなんて幻想を信じるのは子供だけでいい.「運とかいう軽い言葉で片付けていい問題じゃない」とか曰われても…… 「運」ってのは重いんだよ.

ということで,年齢1.5倍の理不尽な癇癪で大勢の前で怒鳴られて傷ついた.もう立ち直れない.PTSD.これはイジメだ,パワハラだ.涙ちょちょぎれる.訴えよう(ハラハラ).

今年も体力勝負(2日目)

今年は平和に終了.今日も動き回って体力づくりだったけど,事故が無かったのでめでたしめでたし.

さて,あとは頭仕事だ.

今年も体力勝負(1日目)

講義棟改修だからって部屋が分散しすぎ.1階から3階まで何往復したか知らん.とても良い運動.というか暑い.

だがしかし,丸一日使った部屋は空気が死んでてダメですな…… ある部屋は入った途端に思わず脱出した程度に空気死んでたし.文句言っていいレベル.ちゃんと換気しておかないと脳みそ動かん.

さて,明日も残り半日がんばるか.

質問は明快に

喋る量が大して変わらないなら文脈自由な文で質問して欲しい.文脈依存で文脈吹っ飛んでると意味不明.結局時間食う.忙しいのに.

ということで,自分は明快な質問を心がけようと思った今日このごろ.

夜にお仕事

祭りの夜警.構内を練り歩いて,祭りに関係ないけど危ないところを 2箇所ほど通報して終わり.

というか,前からあの状況だったようだけど普段誰も気にしないのかという疑問.

Excel で悩む

シートのセル値を変えつつ各シートを PDF に保存する方法はわかったが,それらをまとめてひとつの PDF に保存するスマートな方法が分からない.とりあえず,1シートずつの PDF を PDFtk でくっつければ良いので後回しにして考える.

実は新しいブックを作ってそこにセル値を変えたシートのコピーを置いていって最後にブックごと PDF 化すりゃいいのか? そのうち試そう.

冬タイヤに履き替え

夏タイヤがすり減りすぎてて怖いので冬タイヤに履き替え.この冬タイヤは来季に買い換えるつもりなのでこのまま1年履き続けて,夏タイヤは再来年の春に新調する.

さて,これで大雪降っても大丈夫.今年は暖冬で雪が少ないだろうと言われてるのが残念だけど.

オイル交換

帰宅の途中で車のオイルを交換.1月の点検でまたすぐ交換するのだけど年末年始に勢い余って走りまくる可能性を否定できないのでとりあえず交換.

東北道の駅完走証明書

無事届いた.めでたし.

これで4ブロック完了.でもまだ半分弱で残り5ブロック…… 

残りのうち一番近いのは近畿だけど,ここは来年新しいスタンプブックが出てから本気だす.

他方,一番遠い北海道は来年にでもサッサと片付けたい.GWとお盆の両方を最大限に使えばどうにかなると信じて乗り込む.五稜郭の桜のリベンジも忘れずに.

次に遠そうな北陸は駅の数が少ないので1週間あれば余裕で回れそうだけど…… 佐渡島が曲者な気もする.年末年始に鏡餅回収しながらチャレンジするのも面白いかも知れない.

あとの関東・中部は複数回に分けた長期戦? 何気に関東は 172駅もあって2週間コースでツライし.帰省ついでにちまちま進めるのが幸せ?

何にせよ,完全制覇までの先は長い.少なくとも2年はかかりそう.

Voice Access を試す

Android を音声操作するための Google のアプリ.説明では英語だけって書いてるけど日本語で普通に「Google マップを開いて」とかが通じるので日本語で良さげ.

だがしかし,Alexa に比べると誤判断が多い気がする.もうちょいうまく聞き取ってもらえるとありがたい.

スケジュールの追加とかはそこそこ動くので,車を運転中になにか思い出してメモしておくには使えるかも知れない.ノイズで聞き取ってもらえない可能性もあるけれど.

とある所のバーベキューをするときの規則

とりあえず,「着火剤・燃料等の途中投入は禁止する。」と書かれているので炭を追加投入できない.最初に火をつけた炭が無くなるまでの勝負.…….この規則を書いた人の意図は着火のための液体燃料のことだろうけど(追加投入による事故が話題になるし),一般には炭も燃料なので悩ましい.

で,なにか事故った時の消火のための準備をしろという規則がないのも悩ましい.「火の始末は確実に行うこと。(消火用水を必ず準備する)」とは書いてあるのだけど,それはカッコ書きでよいというものではない.「騒がない」とかを最初に書いてる場合じゃない.

ほか,諸々悩ましい.

ということで,一度真面目に整理し直したほうが良いんじゃなかろうか.特に消火関係はちゃんとしとかんと事故れる.水をどの程度どのように用意しておくのか,具体的にちゃんと書いてほしい.「2Lのペットボトルの水」では使い物にならないのだし.

閑話休題.

消火用バケツで出てくるのがだいたい 8L なのは何故だろう? 消火能力と重さの兼ね合い?

久々に阿蘇に行く

天気予報的に雲海に出会えそうな感じだったのでエイヤッと阿蘇へ行ってみた.

朝4時ちょっと前.南小国のファミマ in 霧の中.期待膨らむ.

そして4時半前に阿蘇スカイライン展望所.勝った.

5時半ごろ.明けの明星がフレームに登場.東の空が微妙に赤くなり始める.

6時.露出をあげると雲海がよく見える.そして寒い.

7時前.日の出.だいぶ風が出てきてて雲海が散らされてしまったか?


ということで,日の出ちょっと前から吹いてた風が残念だったけれど久々の阿蘇で雲海に出会えたのでそこそこ満足.

だがしかし,ついでに R57 二重峠トンネルの工事現場でも眺めてみようかと思ったら雲海に邪魔されて全然見えないという罠が.雲が晴れるまで待つのは眠たいからさっさと帰ってきてしまったので工事現場はまた今度(雪でも降った時に?).

閑話休題.

かぶと岩展望所のところは展望の利くところに三脚ずらりだったので諦めた.日の出2時間半以上前から頑張りすぎな方々が多すぎ…… たまたま今日が混んでたのかいつもこんな感じなのか分からんけどもうちょいスペースがほしいかも知れない.展望の利くところを2段とかにするとか.百円入れたらゲートが開くとかいう仕組みでもいい.

今日の叫び

「ぐおぉー,お前らちゃんと定式化の詳細まで追えよっ! 詳細は追えないが価値はあるとかコメントしてんなよ!」とかいうことを叫んだ今日このごろ.

一部のひとテキトウすぎやしませんかね?

ふるさと納税(その2)

厚真町のハスカップジャムが復活してたので申し込み.これ以上やると地元に入らなくなるので今年はここらで終了.

閑話休題.

ティッシュ早くこないかな.そろそろ家の在庫がつきそうですよ.

大雪時のチェーン装着が義務化されるんか

警報レベルの大雪の際にスタッドレス履いてる車もチェーンつけろという規制の入る区間を作る方向で国土交通省が動いているようで.来月には諸々準備ができて省令改正?

規制区間を作るのは良いのだけどチェーンの脱着所とかまともにあるのだろうか? ちょっと心配.特に雪国以外の国道.高速道路はSA/PAを使えるから良いだろうけど.

とりあえず,練習で1回履いただけのチェーンの出番が来るかも知れない.

閑話休題.

頭痛が痛い.腹減った.色々と足りてなくて風邪引いてるような?

というか環境指定するなら VM よこせ.

「定期試験の準備に差し支える」?

クオーター科目の試験期間中にセメスター科目の講義をすると「定期試験の準備に差し支える」からよろしくない,らしい.よく分からん.

これはつまり「日々の復習なんぞろくにせずに試験直前に全部詰め込んでるよな? その詰め込み時間が減るのはよろしくないよな?」という一夜漬け推奨の考え方に見えるのだけど,そんなんでいいんだろうか.実際のところ試験直前に詰め込むってのが圧倒的に多いってのは分かるんだけど…… そもそもそこをどうにかしないとキャッシュメモリ的な状況になってて意味ねーと思う.

というか,ここらは実際にそうなのか確かめる方法が思いつかないので悩ましい.どこかに壮大な実験をした研究はないものか.単純に緩いだけでは諸々うまく行かないというのは何となく共通認識になってる気もするが……

こたつを出す

前年度はこたつを出さずに過ごしてみたけれど,結論としてそこそこ寒かったので今季はこたつを出した.

だがしかし,こたつ布団を新しくしたいかも知れない.ちょっと保温性が低いので.

あと,みかんが欲しい.

ふるさと納税

通潤橋がまだ直らないので和菓子をゲットに山都町と,ティッシュが欲しいので富士山周りの整備のために富士宮市と.

厚真町のハスカップジャムも良さげだなと思っていたのだけど気づいたら品切れになってしまっていた.残念.さっさとやっとくべきだった.

樹脂製のOAフロア

25cm x 25cm x 5cm(高さ) の樹脂製OAフロアとかが売ってて,ちょっとだけ床上げたいなぁとか思ったときに手軽に施工できて便利.配線の収容能力は低いけれど,1m^2 あたり3000円でリーズナブルだし,切断できるので端の処理が楽だし,金属と違って軽いし.

ということで,「金属の床を掘るのが面倒なら樹脂の床を敷けばいいじゃない」というアホな発想でデスク周りをすっきりさせたのであった.

荷物が届かない……

九州の拠点に今日の未明に届いてるのにステータスが「配達中」にならない…… 解せん…… 今日の予定が……

とか思ってたらステータス変わってないのに配達が来た.おのれ佐川.届いたから良いんだけど.

最長県道?

ふと一番長い県道はどこだろうと思ったので調べてみたら,佐渡島を一周する新潟県 r45 が一番長いとのこと.気づいてなかったけど3年前に全線通ってた…… たしかに一周すると長いなぁとは思った.まさか最長県道だったとは.

ということで,県道については最短・最長の両方を全線通ってた.国道については最短国道R174は全線通ってるけど,最長国道である R4 はほぼ全域を走っているものの所々欠けまくってるので全線通るには至ってない.そのうちまた東北行く時にでも補完しよう.

佐川の荷物受け取り(ひさびさ)

最近はだいたい「不在票→営業所へ出向く」だったのだけど,今日は車に乗り切るかわからない容量だったので久々に自宅で受領.そしてスマホのタッチパネルにサインという便利機能があることを初めて知った.ただ,渡されたペンがビミョウでうまく書けずに四苦八苦した(最終的に結構な圧力をかけてエイヤッとやった).

結果としてハンコをぽんぽん押したほうが早かっただろうのは残念.スマホ上にサインするためのペンのまともなのを持ってきてくれていればスマホでにサインでもいいかも.

右背中が痛い(継続中)

時々なる現象.特定の力のかけ方をした時に痛くて挙動不審になるのが悩ましい.特に人前に出なければならないときには困る.

くしゃみをしようとすると力が入った瞬間に痛みで止まってくしゃみがキャンセル → 即座にくしゃみ再起動 → 痛いのでキャンセル → 即座に再起動 → …… 結局不発.この間,とても挙動不審.

https 化

このサーバもいい加減 https に移行.Let's encrypt で証明書取って設置 & https 側へリダイレクトするように設定.

https にするのもだいぶ楽になったね.

どうしてそうなった?

来年度の学年暦の原案が「5/1 は祝日だろうからお休みね.でもその前後は休日だから講義するね」という残念仕様で…… どうしてそうなった? 折角の長い連休をど真ん中で物凄く残念に細切れに分断とか……

休日潰すなら連休の最初か最後を潰してしまって連休が長くなるように確保すればいいのに.その方が色々とできることが増えるのだから.何故にそれを最悪の場所でぶった切る事にしたのだろうか.15回講義しなきゃならなかったり試験期間を確保しなきゃならなかったりで休日を潰さざるを得ないのは理解できるのだけど,その潰し方にもう少し配慮があって然るべきなんじゃないのかと思う今日このごろ.

停電

電気設備の点検のためにキャンパスが停電.なのでサーバ類の一斉アップデートやら大規模バックアップやらを実行.何気に気づけは作業に5時間ほど取られていた…… 早くしないと停電始まっちゃう.

途中,なんかディスクアクセス遅いなとか思ってたら実はVM母艦が第一日曜の未明にソフトウェア RAID のチェックが走るようになってたとかいうオチだった.チェックが停電までに終わらないだろうしバックアップの邪魔なので echo idle > /sys/block/md1/md/sync_action とかしてチェック中断.1ヶ月前のチェックは朝10時までかかってたっぽいし.

そして夜になって停電が終わったのでサーバに火を入れに.そういや停電中はゲートとかどうなってたんだろう?

誰だこんなに長いダメ論文書いたのは

トータル80ページで新しい理論を構築します的な内容なので読むのにとても時間かかる.しかも,定義した概念を説明するために出された例がその定義に反しているとかいう酷さだとか,そこまでで定義した概念だと導かれない結論を延々と当たり前のように述べる酷さ(かなり先の本文でしれっと導入される制限を入れると導かれ得るのだけど,そんな断りもないのでそこまでの定義の理解が間違ってたのかとチェックし直したり反例を組み立てたりして時間を食う酷さ)とか,いろいろと酷い.読ませる気がないのか著者自身が理解を間違ってるのか…… とりあえず,この長さの論文をだらだら書く前に自分のやってることを整理しろよといいたい.歴代のコメントへの反論として書いてるのであろう会話形式の Q&A とかいらないからさ.

ということで今日が終わる.時間がツライ.というか,今日はサーバのメンテと停止に出て来たんじゃなかったんか……

速くならない

これ以上速くするには通信と計算のオーバーラップをやらないとダメっぽいな…… でも生のC言語でやるのメンドイ.通信部分 MPI で書き直すか?

とりあえずまた来月頑張る.

豆腐を落としたら状況をよく観察し適切な対処を

ドラッグストアのレジで会計してたら後ろに並んでたオバサン(~30代)が豆腐のパックを床に落とした.いい音がしたので振り返ってみると,ちょうどいい感じに包装面が叩きつけられたらしく汁が漏れ出していた.でも,その初期の落下状態では床に数センチの汁たまりが出来ていただけで,特に自分に被害はなかった.

で,その後会計を終えた頃に嫌な予感があったので確認してみたら,豆腐の汁が床に撒き散らされてて自分の靴にもびしゃーっとかかってた.オバサンが豆腐パックを拾うのに無造作に掴んで豆腐汁の水鉄砲を発射してたらしい.

さて,オバサンの動きの気配的に豆腐汁発射から自分の会計終了までしばらく時間があったはず.しかし,何の一言もない.これは大人の態度として如何なものか.汁飛んだのに気づいてなかったって可能性もあるけれど,それはそれで残念すぎる.

ということで,これは一言言っとくべきかなぁと悩んで足元を見つつその場でしばらく停止(5~6秒).そして一言言うことにしようと結論づけたところでオバサンから小さな声ですみません……の一言が.タイミング計ってたのかも知れんしこっちが止まってたのを見て惨事に気づいたのかも知れんけど,とりあえずもうちょい早く一言あっていいんじゃないのかねと思った.豆腐の汁ぶっかけた程度はすみませんの一言で済むことなんだから.

結論:豆腐を落としたときには周りをよく観察し,すばやく適切な対処をすべき.特に汁が出ている際には他人にかかったりしていないかをよく確認.

Home > Archives > 2018年11月

Search
Feeds

Page Top