No Such Blog or Diary
そしてRAID BOXを捨てる
- 2010-05-24 (Mon)
- 一般
ディスクよりコントローラの方が壊れやすいという結論に達したので,自宅のメインマシンでRAID BOX使うのやめた.手動でミラーリングしてた方が安全.もしくはLinuxのサーバで自前でRAID組んだ方が障害時の対処が楽.
まあ,熱に気を付けたりすりゃ問題ないのかもしれないけどさ…
それはさておき,また発売日が延期だー.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
雨~
- 2010-05-23 (Sun)
- 一般
なので朝から晩まで大学で資料作り.
それはさておき,EPSON の LP-M5500 を Linux から使おうとして失敗中.公開されているドライバを落としてきてインストールするも何故かうまく動かない(pstopsのせいでコケたり,ラスタ化まで成功してプリンタにデータが飛んだのにプリンタ動かないとか).トナーが余っているのでどうにか使いたいのだけど… やっぱプリンタはPS3にネイティブで対応してないと使いにくい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ポピーを見に
昭和記念公園へシャーレーポピーを見に行ってきた.咲いてたのは砂川口近くの丘.

青空でなかったのが非常に残念… なんで土日に晴れてくれないのか? そしてシャーレーポピーってコスモスと違ってアップであまり見たくない気がする.
そして7月までは開園時間が9:30らしい.早く行き過ぎて暇だった.せめて入場券の販売所まで入れればベンチとかあったのだけど… その手前のゲート自体が閉じられていたので座る場所も無し(砂川口).立川口の方がどうだったかは忘れた.
そういや秩父のほうも来週辺りから見頃になるのだろうか? あっちは歩きで行くには厳しい場所だけど… 元気があったら行ってみるか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
VMってどう使われているものだのだろうか?
- 2010-05-21 (Fri)
- ソフトウェア
Ubuntu 10.04の日本語TeX環境が腐ったままなので8.04のVMを作った.完全にTeXコンパイル専用.ホスト名もtexというやる気の無さ.
で,TeXコンパイルのためだけにVMひとつ作るとかバカなことしてるかなぁとも思ったのだけど,特定の物事に特化して安定化された環境をVMにして複数保持するってのも正しいVMの使い方な気がする.特化した環境なら個々はディスク容量少なくていいし起動も速いし.最近のPCはストレージがやたらと余っているし,メモリもCPUも余っているし.
とはいえ,他に持ち歩きたい環境が思いつかなかったりする.ghc をバージョンごとに持ち歩くとか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ブラウザの指紋?
- 2010-05-20 (Thu)
- 一般
ブラウザの情報でトレースできちゃうんじゃないかというお話らしい.自分のブラウザで試してみたら「unique っぽい」と返ってきた.最初に試したときにはブラウザごと落ちてくれたりしたけれど.
んで,どんな情報が使われているのかなぁと見てみたら,Browser Plugin Details とか System Fonts とかのブラウザ(環境)の拡張可能な機能部分の情報も入っているらしい.機能拡張の仕方とかは個人の特徴が現れるので,ここらの情報を使えばトレースできそうだよねと.
情報漏洩に対して最強のブラウザってどれだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
