No Such Blog or Diary
ターミナルサーバクライアントでVNCを使いたかった(Ubuntu10.04)
- 2010-07-29 (Thu)
- ソフトウェア ( Linux/coLinux )
が,デフォルトだとVNCが選択できない.VNC使うには VNC のクライアントを入れておく必要がある(ただのGUIラッパーなのであたりまえだけど,RDPは入ってるのにVNCがないのは違和感).
sudo apt-get install vncviewer
うーむ,下らないことで時間食った.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
家探し中
- 2010-07-28 (Wed)
- 一般
「やさがし」ではなく「いえさがし」で.
現在の住居の契約更新が来年頭にせまっている.今の場所にもだいぶ長いこといるので,バイク乗れるようになったことだし,どうせなら家賃の低い遠いところへお引越しでもしようかなと考え中.
が,ネットで検索する限りにおいて,中型のバイクを置ける物件が少ないという事態に嵌っている気がしなくもない.バイク置き場ありとかなってても原付のみOKとか地球ロックできませんとか….地球ロックできるバイク駐車場が近くにある物件探すのが良いのかなぁ.都合よく駐車場に空きがあるとかも難しい気がするけれど.
とりあえずまだ半年弱あるので不動産屋を色々回りつつ考えることにしよう.ぶっちゃけ雨の日の通勤経路と高速インターネットと安全なバイク置き場さえ確保されれば後はどうでも良い気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
悩みどころ
- 2010-07-27 (Tue)
- 一般
とある演算子に関して,適用順を変えると結果の値は異なるが,そのすべての結果は同値関係にある.こういう場合はその演算子を結合的って言ってもいいよなぁ.でも同値関係作るのに元の出力だけでは足りずに入力とのペアを出力にしないとならないとか面倒事はあるのだけど… とりあえず表記が汚い.
とかいうことを悩んでいた今日この頃.これで大昔に「適用例これしか無いんだよ,はっはっは」的だったものの二つ目の例ができるかもしれない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
免許更新
- 2010-07-26 (Mon)
- 一般
更新期限まで今日を含めて2日だったので江東運転免許試験場に行って免許を新しくしてきた.
Before:
After:
新しくなって,普通が中型になって普通自動二輪が増えた.自動二輪とろうかなぁとか去年から考えていたので更新を機にとってしまった.どうせ更新するなら一度にやってしまったほうが数千円浮くし講習(30分のビデオ)もいらないし.ということで,今回は追記もあったので免許試験場行きだった.平日だけとはいえ16:00まで受け付けれくれるのはありがたい.
メモ:試験場に入ってから出てくるまでで1時間くらい.更新だけだともっと短いかも? 学科免除で追記だったので,教習所でもらった用紙に写真(免許用ではない)貼って裏の病状等のチェックをして,そいつを卒業証書と旧免許と共に2番窓口に出して,ICカードの暗証番号発行して(2番窓口のすぐ横),視力検査して(7番窓口だっけ?),書類の何かのチェックをしてもらって(8番かな?),お金払って(4100円@0番窓口),再び2番窓口に戻ってきて書類渡して,名前呼ばれたら旧免許と引換券を貰って(2番で),写真とって(10番?),4階で1時間弱待機して(隣は食堂),免許もらったら本籍の確認をして,終了.
さて,これで免許は出来た.次はバイクの置き場所をどうにかせねば.近場のバイク用駐車場の空きは見つかってるからとりあえず引っ越すまでテンポラリでそこ借りるか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
早速バイク屋へ行って注文
- 2010-07-25 (Sun)
- 一般
昨日のうちに見積もりとっておいたのにETCを付けて注文.諸々入れて80万.車種は迷わずCB400SFで.乗りやすいとの評判だし渋い赤黒ツートンのが出てるし.そしてお店はホンダドリーム板橋.17号線を北に向かうだけで辿りつけるしHONDA専門店だし.
で,よく考えると… カメラ本体+レンズ4本の値段だよなぁ.何となくアホな買い物している気がしなくもない.だけどこの先最低でも10年は乗るつもりでいるので問題ない気になっておく.車検で定期的に状態回復しなければならないし長持ちするでしょう.目指せ10万キロ超え.
そういや実家に置いてあるKSRもメンテしたいなぁ…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
卒検通過
- 2010-07-25 (Sun)
- 一般
緊張の所為か急制動で初めてのロック(と言っても一瞬滑っただけだけど).検定用の車体でエンジンが調子よくスピード出しすぎた&検定用の車体で後ろブレーキが死んでなくてよく効いた,というのを理由にしたい気もする.うーん,本番でミスるとは情けない…
が,それ以外は良く出来ましたと言われて無事通過.めでたし.今日は40人弱が検定を受けて30人強が合格してた.でも落ちた人は落ちた.自分落ちなくて良かったなぁ.そういや坂道でエンジンだけふかしてて進まなかった人たちは何だったのだろう? 坂道発進でニュートラルでしたとかか?
さて,今日は免許の書き換えできないので,明日のミーティング後にセンターへ行って更新予定.今日はとりあえず車体購入のための作業にとりかかる.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -