No Such Blog or Diary
Tesla, Fermi, Kepler, Maxwell と続いたら次は誰だらう?
- 2010-09-23 (Thu)
- 一般
NVIDIAのGPUロードマップに出ている名前が Tesla, Fermi, Kepler, Maxwell と物理屋さんの名前で統一されているのだけど,この次に現れるのはだれなのかなぁと.
Fermi がいるなら Bohr とか Dirac とか Schrödinger とか来ないのかなぁとか,Fermi から Kepler って大分時代さかのぼってるよなぁとか,Tesla と Maxwell はかぶってるなぁとか,古典力学足りないから Newton に行くのかなぁとか,相対論足りないから Einstein に行くのかなぁとか(石だけに相性が良い名前だと思う),宇宙スケールで Hawking とか行ってみると色々と問題になるかも知れないなぁとか.
個人的には Yukawa とか出てきてくれると非常に面白いと思う.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
書類を揃えて封筒に入れて投函
- 2010-09-23 (Thu)
- 一般
という作業をしたのだが,投函後に封筒裏の差出人部分に漢字の間違いがあることを発見(書留の控えを見て).「片」の字が「方」になってた… まあ,きっとよくある間違いだし郵便番号あってればきっと問題ない部分だし,きっと大丈夫に違いない.
書類の不備の確認には注意を払ったけどまさか差出人(自分)の住所にタイポするとは思わなかったからなぁ… 今後気をつけよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
iTunesのライブラリにファイルを追加しようとしたら…
- 2010-09-22 (Wed)
- 一般
新しいCDを Windows Media Player で取り込んだので iTunes の方にも追加しようとして,きっと既に追加済みのファイルを再び追加することはないだろうと思って音楽ファイルの溜まっているトップフォルダを追加してみたら…
殆ど全てを2重登録してくれやがりましたよ?
実際のところは wma から m4a への変換を延々と3時間くらい実行してくれるというお馬鹿な動作をしてくれやがった.過去に変換して同名のファイルがあることは完全にスルーされるみたい.
横着はいかんね.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
GoPro HD + モバイルブースタ = 長時間録画?
- 2010-09-21 (Tue)
- 一般
殆ど静止物の撮影というか半分は真っ暗であるという条件ではあるけれど,大体8時間くらいはバッテリーがもった.動体になってSDへの書き込みが増えたとしても,32GのSDがいっぱいになる4時間強は余裕でもちそう.SD2枚とモバイルブースタ2個を持っていけば出かけてから帰ってくるまでの全行程が録画できるかも知れない.
というか,バッテリーに関してはUSB電源をバイク本体から取ったほうが話が早い気はする.でも作業が面倒なのでしばらくはやらないだろう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
GoPro HD のファームアップデート
- 2010-09-20 (Mon)
- 一般
少し前に新ファームウェアの知らせが来てたのでアップデートしてみた.最近の機器よろしくSDカードにファームウェアのイメージを置いて特定手順で電源投入をするだけで完了.アップデート中のバッテリー切れが怖くてフル充電したけれどアップデート自体は10秒もかからず終わった.
んで,幾つかの追加機能のひとつにライブフィードモードがあって,コンポーネント出力でライブビューできるようになった.これまでは,位置調整→試し撮影→PCで確認→繰り返し,という作業で本体の位置調整をする必要があったのだけど,この機能があれば位置調整が簡単にできる! …とか一瞬思ったが,よく考えたらハウジングからケーブル出せないから意味ないじゃん!
とうことで,本家サイトで予約受付中のスケルトンハウジングが早く手に入るようになることを願う.日本の代理店のページの方ではまだ出てないのでまだまだ時間がかかるのだろうか? 時間かかるなら自前で穴あけてしまう方が早い気がしてきたので悩ましいところ.
自前で穴あけて防水用にもう一つ普通のハウジングを買うってので問題ない気がしてきた…
ということで,ピンバイスとリューターで穴あけた.USB給電用とHDTV出力用の2箇所.使わないときには穴ふさいでおかないと風切り音が大変なことになるかも知れない.そのうちバイクに乗っけてテストしてみてどうするか考える.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
本日の悩み
- 2010-09-19 (Sun)
- 一般
鶏胸肉100g50円 vs. 鶏胸肉細切れ100g100円
シチューに入れるので切れてたほうが楽なのだけど,切るという単純な加工を加えるだけでお値段2倍かぁ… でも肉切るのも面倒だしなぁ…(洗い物的に1フェーズ増えるし皮をきれいに切るのも面倒) 絶対値で見たら100円~200円の差なのだけど…
とかいうことをスーパーでしばらく悩み,結局絶対値の安い方を買った.
ねぎシチューうめぇ.中身:にんじん3本,ねぎ3本,玉ねぎ2個,生姜1個(みじん切り),にんにく1個(適当に切る),胸肉300g(細切れ),北海道シチューのルゥ1箱,水6カップ,牛乳1カップ.これで普通には10皿分位の量だろうけど1日で消費.風邪対策用.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -