No Such Blog or Diary
DMARC のレポートがぽつぽつ届くなぁ
- 2024-02-05 (Mon)
- 一般
2/1 に DMARC の設定を入れてからぽつぽつレポートが届くようになった.こういうのを見ると DMARC とかの仕組みって必要なんだなぁと思う.
そういやこういうのって偽装された側は法的に何か訴えることが出来るのかな? 正規のメールアドレスなら「なりすまし」で処理できるとして,ユーザ名部分がでたらめなメールアドレスが使われたときにドメイン管理者が訴えられるかは良く分からない.ドメインとしてブロックされて正規のメールが届かず被害を被ったとかいう場合の損害賠償では訴えられるだろうけど,その前に対処することは可能なのだろうか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
担当営業所が変わってた……
- 2024-02-04 (Sun)
- 一般
クロネコヤマトで荷物届くなぁと思ってこれまでの担当営業所のロッカーを指定しといたら,いつの間にやら担当営業所が変わってて,新しい担当から前の担当に荷物の転送が入るせいで配達に余計な時間がかかることになってた.残念.年末の荷物は前の営業所だったから,今年 or 今月から担当営業所が変わったのかね.
まあ,使いやすい営業所に変わってくれたのでトータルとしては嬉しいかな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
豆か
- 2024-02-03 (Sat)
- 一般
近所の路面になんか 1cm弱程度の丸っこいのが転がってるなぁと思ったら,豆だった.節分だから小さい子が居てるご近所さんが豆撒したのかね.
だがしかし,雨で見にくい夜に何かが路面に撒かれてるのは悩ましい……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
富士山通行料 1人2000円?
- 2024-02-02 (Fri)
- 一般
山梨県側の富士山通行料が「1人2000円」で調整中っぽい.さらにゲートを置いて,山小屋宿泊者以外は「1日4000人超」と「午後4時~午前3時」でゲート閉鎖すると.
静岡県側は今のところ通行料を取るつもりではないっぽいけれど,時間制限とかは入りそうな感じ?
通行料高くていいので時間制限外してくれないかなぁ.まあ,宿泊予約入れたからといって寝なければ出発できないこともないので,宿泊料を割高のご飯代と通行料と思えば良いだけかもしれん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
SPF/DKIM/DMARC を設定
- 2024-02-01 (Thu)
- 一般
gmail にメールが届かなくなるかも知れない問題への対処ということで,急ぎで SPF/DKIM/DMARC を設定した.
レンタルサーバのほうは SPF の DNS エントリ追加は自前でやったけど,DKIM と DMARC についてはコントロールパネルでぽちぽちやったら設定完了した.楽で良い.
研究室の方のは仕方ないので一通り自前で設定.受診時の DMARC の処理は後回しにするとして,OpenDKIM の設定に気をつけくるらいであとは DNS のエントリ追加するだけだったけど.受信時の DMARC の処理を入れるなら OpenDMARC も設定せにゃならんのであと少し手間がかかる.
さて,とりあえず自分の gmail にメール送ったらヘッダに SPF/DKIM の pass がついてて DMARC の情報も付いてたらから大丈夫そうかな.でもメールソースを確認する画面の上部にあるテーブルに SPF と DKIM の両方の pass が出る場合と DKIM だけの場合とあって微妙に悩ましいけれど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -