No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 92 | 93 | 94 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»

うーん……

なぜ省みぬ? サウザーさん大好き? 周りがやっちゃうからかね.よーわからん.

確認するようにと言われたところしか直してないのもよーわからん.これも合わせると視界狭すぎ問題?

久々にシチューを作る

夕食時になんとなくシチューが食べたくなったので,そこから買い物に行って仕込んだらこの時間になった.生姜とにんにくを細かく切るところで時間食ってる気もするのでうまく手抜きする手段を用意したほうが良いかも知れない.

ウェブページの特定の部分だけスクリーンショット

Google forms の作るグラフを論文に入れたいけど同じグラフをスプレッドシートで作るのは面倒な気がするということで,forms で表示されたグラフの部分だけスクリーンショットするという技を教えてもらった:

「インスペクタで要素を選択して右クリックからノードのスクリーンショットってのをやる」

これで仕事が捗る.

何をどうしたらそうなるんだ……

なんかこう,予想の外側のことをやらかしてくれるなぁという感想.どういう思考でその結果になるのかとても不思議.

はぁ.本番でもなにかやらかしそうよね……

古の技術?

最近の多くのプレーヤで再生できない動画形式とかは古の技術って言ってもいいよね……

ワケワカラン事を書かれても……

筆記問題の採点にいちゃもんつけられたのだけど,何書いてんだか本人にも説明できないものには部分点もなにもないでしょうに.記述の全体は模範解答の文章の構造になっとるし,使われてる単語も模範解答で使われうるものだけど,言葉が使われてる位置とか他の単語とかが訳わからんことになっとるので全体として意味不明になっとるという.

公式に何か入れて出てきたものを書けば部分点もらえるという思考なのだろうか.去った後に友人につぶやいてたのが「公式で教えてよね」だった.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 92 | 93 | 94 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»
Search
Feeds

Page Top