No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 889 | 890 | 891 |...| 1251 | 1252 | 1253 || Next»

ICFPのプログラミングコンテスト 1日目?

任意の系列を生成する回路を組めるようになったけれど短くできないなぁ.長さnの系列に対して最悪 O(n^2) かかる.

うーん,もう少し使いやすい回路片をランダムないし全探索で探すべきかねぇ.

とりあえず次はternary encodingをどうにかせねば.

回路が火ぃ吹いたっ!

回路組みあがったぁ → 入れ物に詰め込んだぁ → 配線があふれるので配線し直しぃ → 詰め込んだらちゃんと納まったぜぇ → 電源投入ぅ → 火ぃ吹いたっ!

いや,配線し直した後の回路テストで無事動くことを確認した後に,絶縁処理の徹底をし無かったために詰め込んだらショートしたってオチなのだけど.久々に煙モクモクな場面を見た気がする.配線焼けまくりだったし.

うーん,自分が全部作業するときには意識せずとも気を付けているのだけど,他の人間の作業を眺めている時には注意が働かないみたい.残念,もういちど.

寝付けないので散歩してみたら

色々なところで同じサイズの子猫がみゃぁみゃぁ鳴いていた気がする.そういう時期だっけ?

水元公園に早朝の花菖蒲を見に&撮影しに行くかと思って出かけたのだけど子猫二匹に捕まってそいつらを撮り続けていた気がする.とりあえず明るいレンズが無いと薄暗いなかのビデオ撮影は厳しいかもしれないなぁ,NEX-5.そして子猫達には70300Gのレンズが一番興味深いらしかった.STFもSEL1855も反応薄かったのだけどなぜか70300Gの時だけ無茶苦茶寄ってくるという.そして素早いので薄暗い中では被写体ブレして上手く写せなかった… いくらISO感度を結構高く出来るとはいえやっぱり明るいレンズ必要だわ.

発表終了

細かく話していたら1ページ2分以上のペースになって時間が足りなくなったというオチ.

閑話休題.Google の MapReduce でアプリケーションを実装する際にも,その計算を Map と Reduce に分解するのが難しいって問題が存在していたのねと.言われてみればたしかにそのとおりな気がする.基本的にMapReduceは関数型言語の世界での map しかやらないという認識になっているので,自分のイメージとしては並列化出来る部分は Map に押し付けて残りの逐次処理はキーをひとつにしてReduceに押し付ければいいやくらいに考えていた.ぶっちゃけこれでいいんじゃないかと未だに思ったりするのだが… 結局バケットソートする意外にreduceの段階でキーを変える必要性がわからない.分からないということは難しいに違いない.

そういや講演者用にペットボトル入りミネラルウォーターを頂いのだけど,これが普通のミネラルウォーターであったのが微妙に残念な気分.NII オリジナルの水とかでペットボトルにマークが入っていたりするとやる気がわくかもしれない.関係ないけど富士すその天然水でもやる気でるなぁ.

よし,

明日のスライドは大方出来上がった.あとは練習してしゃべりにくいところを細かく直せば良かろう.

ということで寝る.

スライド作成中

多分持ち時間60分なので30枚強のスライドで丁度良いはず.スライドの初版をあげるのに経験上1枚毎に20分を要するのでおおよそ12時間あれば初版ができるはず.

うーん,出だしのアグレッシブさが足りないなぁ…

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 889 | 890 | 891 |...| 1251 | 1252 | 1253 || Next»
Search
Feeds

Page Top