No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 875 | 876 | 877 |...| 1348 | 1349 | 1350 || Next»

まだ寝込んでいる

年越しそばが敵に思える程度のダメージ.あるいみ寝正月か?

清商勝った.

実家に戻る

そしてもどす.消化できん.久々に38度台の発熱で腹へのダメージが重いなぁ.寝てるつもりでも脳みそフル回転でわけのわからないことを考えている程度にやばい.全力でプログラム書き換えが無限ループしていた気がする.

おでん種が来ない

今日の夜に配達されてくるように手配しておいたおでん種が来なかった.今日の晩御飯のおかずだったのに…… ご飯と卵と大根と牛すじとだし汁しか無い.

とりあえず納豆食うか.

閑話休題.

もう一つ通販の商品が配達される予定だったのに不在票もなしに不在扱いになっている挙句に勝手に時間指定とか付いて保管されているのは何故だらう? 気持ち悪いから問い合わせてみるか.

問い合わせようとしたら電話受付時間過ぎてた…… なんなんだよ.明日の午前の更に別の荷物と一緒に運ばれてくるのかなぁ.朝一で電話してみやう.

三島で食事というと「うなぎ」が有名なわけだけど

うなぎは三島大社の神使だという.三島では神の使いが食われまくっているのね.知らんかった.

まあ,三嶋大社に祀られているのが事代主神=恵比寿なので商売になるのなら良いのかも知れない.ちなみに同じく三嶋大社に祀られている大山祇神は浅間大社の木花咲耶姫のお父さん.

三島商工会議所の「ざ・うなぎ横町」のページのうなぎ小話によると,地元の人間は明治維新までは神罰が怖くて食ってなかったそうな.維新の時によそから来た連中が捕まえて食っちゃったけど無事だったのを見て地元連中も食べるようになったと.

閑話休題.

鼻をかみ過ぎて鼻が痛い.

風邪ひいた

当面の面倒なお仕事を全部終えたのでこれで論文書くのに集中できる! とか思っていたのだけどくしゃみと鼻水が止まりません.体が重い.

あー,論文なんかどこでも書けるんだからさっさと実家帰るのが正しい選択な気がしてきた.でも明後日の午前中にこっちで受け取りたい荷物があったりするので帰れない……

閑話休題.

むしょうにお汁粉が食いたい.小豆は大量にあるのであとは根気とお餅があればなんとかいけるかもしれない.

よく吹っ飛ぶ

6x6x6のv-cubeはエッジから1段内側の真ん中寄りのパーツ(各面に8つ)がよく吹っ飛ぶ.3分に1回の割合ぐらいで,その内側の表からは見えないけれど固定もされていないパーツとともに.

まあ,吹っ飛んでも簡単にはめ込めるので修復自体は楽なのだけど,操作中に吹っ飛ばれると何をどこまでやっていたか忘れるので困りもの.

吹っ飛に回避にはもう少し丁寧に回すしかないのかな?

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 875 | 876 | 877 |...| 1348 | 1349 | 1350 || Next»
Search
Feeds

Page Top