No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 849 | 850 | 851 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»

静岡の土産?

伊豆:わさび

東部:アジの開き

中部:こっこ

西部:うなぎパイ

……

こんなんで合ってるか?

工具届く

東日のトルクレンチのプリセットのやつ.他のメーカーに比べてリーズナブルなお値段なのに精度とか校正とかしっかりしてそうなので東日で.

そしてソケットはコーケンのサーフェイスソケット.なんとなく面白いので.きっちりハマるわけではないので適切なサイズなのかどうかを確認するのが少々面倒かもしれんけど.

Amazon の中の人から話を聞く

話題1:EMR はカスタマイズし放題.極論としては,ブートストラップスクリプトで jar 全部置き換えちゃえ.デフォルトでは Hadoop の 0.18, 0.20, 0.20.205 しか使えないが頑張れば 0.23 とかいける(とかいう強者もいるらしい).ジョブフローの開始時にマスタとデータノードの数は固定,タスクノードだけは1つのMapReduce毎に数を増減できるよ.設定ファイルの設定変更とかもブートストラップでどうとでもなるよん.

話題2:多くの利用者は〜5インスタンス程度だそうで.そして Hive 大人気.

話題3:料金の支払は,請求書払にするにはそういったサービスをしている業者を通すと良い.もしくはカードの請求を請求書でやってくれるようなクレジットカードを使うべし.

まあ,1時間弱ほどだったけど知りたかった点を色々と聞けたので有りがたかった.そして私の研究はAWSの利用事例として語るには難しい気がする.

Scala 勉強中

とりあえず仕様から読み始めたのだけど型システムの細かい部分が理解できん.設計者の思想を読み切れていない感がする.case class とか面白そうなことができそうなのだけどなぁ.もうすこし文とか式とかの仕様を読み進めてから帰ってこよう.

チロルチョコ 宇治抹茶

生協に売っていたので一箱(45個入り)買ってきた.普通サイズなのに1個 30円と値段が1.5倍なのがちょっと残念だけど,なんとなく毎年箱買いしている気がする.

そして森永製菓の抹茶キャラメルが見つからない.見つかれば箱買い確定なのだけど,いつ売り出されるのかもよく分からない.今年は買えるといいなぁ.

高い

工具を買いに工具店に行ったら楽天価格の1.5倍だったでござる.差額で別の工具が買えてしまう.やはり店頭で買うものを見定めてネットで買うのが正しい気がする.でも,こればっかやってるとそのうち店舗が潰れて買うものの見定めが難しくなるのかしらとか心配しなくもない.

閑話休題.

とりあえず脱原発のデモ行進が邪魔でバスでの移動が難儀した.バス停にはたどり着けないし,バスに乗っても歩行スピードだし.警察もバスの経路に重なるルートとか許可しないで欲しい.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 849 | 850 | 851 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»
Search
Feeds

Page Top