No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 804 | 805 | 806 |...| 1346 | 1347 | 1348 || Next»

角島大橋を見に行く

一度は行ってみたいなぁと思っていた角島大橋に行ってきた.例によって日の出前に.

橋と県道のT字路ちょと手前にある脇道を登って橋の正面の高いところから撮影.

三脚がなかったのでガードレールの支柱にカメラを置いて撮影したのだけど,上面が平らでないのでずれたり傾いたり.日の出30分前とかだと露光時間長い上に光の変化が激しいのでやり直しが難しい.三脚持ち歩かんとな.

そして残念なことに天気が悪かったので逆向きに朝日と一緒にとかは無理だった.またの機会に夕陽と共にチャレンジ.

閑話休題.

今年の春にオープンした新しい道の駅をナビが知らない…… バイパスの立体交差をナビが知らない…… 

そんなナビに案内されて,昼過ぎに峠のバイパスを通ったら雪が降っていた.明日の朝は凍ってそうだなぁ…… ノーマルタイヤで乗り込んだらやばそう.とりあえず,事故りやすい道を避ける検索とかのオプションがほしい.

とりあえずミッションコンプリート

連休中に終える予定だった探しものを初日で終えたので,あとは適当にドライブを楽しむことにしよう.

とか思っていたのだけど,天気予報に雪だるまがちらっと出ているのでちと微妙.スタッドレスを頼んでおけばよかった…… 

閑話休題.

今年頭にブラックアイスバーンでコケてから「凍結注意」の表示を見るたびに夏でもドキドキする.まあ,コケたところには更にレベルの高い「この先ブラックアイスバーン注意」とかいう表示があったのだけど.

全部の道路に床下暖房を付けて欲しい.

レンタカーを借りると雨が降る

今のところ確率3/3.なぜだらう?

閑話休題.

「ナビのルートや情報はあくまで参考です」といった注意書きがデカデカと貼られているのを初めて見たのだけど,これって「経費削減のために地図情報アップデートしてねーけど気にすんな」という意味だったりするのかなぁ.どうもナビの提示する道が無かったり右左折逆だったりとかで…… 地図情報がだいぶ古いような印象.ここらが値段の差なのかなぁ?

平和な昼食

修学旅行生に占拠されることなくラーメン食えた.ここんとこ連敗だったからなぁ……

閑話休題.

いい加減に X が不安定すぎてヤル気がなくなってきた.ハードウェアのせいなのかソフトウェアのせいなのか分からんけど,なんとなく Ubuntu 12.04 に変えた時からなのでソフトウェア的におかしいと信じたい.

試しに Win8 でも入れて仕事してみるか?

書きなおしか……

Hadoop で昔書いたコードを使いまわそうとしたら,いわゆる古い実装を使っているものだった.今書いてるのは新しい実装を使っているので,全部書きなおさねばならない.機能同じなのに……

どうでもいいけど Hadoop の新旧入り交じったコードはどうにかならんものか?

ちぇっくさむえらー

出力先をキーごとに別のファイルにしよう → MultipleOutputs を使えばいいらしい → プログラム動いて出力が出た! → 出力を確認しようとしたら Sequence File のチェックサムエラー orz

なんでじゃろ? 同じ量のデータを4つのファイルに書きだしてて,4つとも同じサイズなのできっと正しく出力されてると思うのだけど.

……とかいうことを書いてて思ったのけど,閉じる処理を明示的にしてあげないといけないのだろうか? なんかそんな気がしてきた.

結論:明示的に close() を呼ばないとダメっぽい.閉じるときにチェックサムを吐いてるのか? よく分からんが閉じろ.

閑話休題.

ssh の攻撃回避のためにポート番号を変えていると,特定ポートの ssh 以外を落としてしまうフィルタの付いた WiFi とか使うときに困る.公開鍵認証を所望.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 804 | 805 | 806 |...| 1346 | 1347 | 1348 || Next»
Search
Feeds

Page Top