No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 682 | 683 | 684 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»

長崎県の海岸線を走る

御船山楽園の竹あかりを見に行くついでに昼間は長崎の海岸線を走ってみるかと思って行ってみた.

とりあえず,鹿島市から有明海沿いに島原半島南端の瀬詰崎まで.ここで日の出.

ついでに瀬詰崎灯台.あとで知ったので確認しなかったけれど実は潮の流れが速いところだとか? とりあえず,灯台までの600mくらいがとても細い道なので早朝散歩の方々に避けてもらうというイベント連発.時間帯が悪かったか.

そのまま南側の海岸沿いに進んで長崎最南端の樺島灯台へ.色々な施設付きで瀬詰崎灯台より立派.そこに辿り着くまでの道は微妙に狭かったけれど.

そして傘の骨が折れた展望台.ここらで雨と風が強くなってしまって展望も何もない.

樺島大橋.

そしてちょっと西に行って権現山展望公園.もはや何も見えない.道が広くてよかった.

展望台.

かろうじて何か見える気がする程度.

下に降りてくると天候回復.野母崎の海の健康村の芝生から軍艦島を眺める.

この後はまた天気微妙になり写真なし.橋でいける伊王島・大島・寺島・蛎浦島・崎戸島によりつつ西海岸を北上して針尾島まで.ここらで疲れたので伊万里でホテル入り.本日の行程:大体 520km ほど.明日は北側の平戸島と生月島を回ってから九十九島の辺りへごー.

閑話休題.

そして肝心の月あかりは本日雨天中止.月末までやってるのでまだチャンスはあるけれど…… 明日はやってくれるといいなぁ.

休みだが仕事する

今朝までに降ってくるはずの仕事3つのうち1つだけ降ってこないなぁと思っていたら,全然使ってないアドレス宛に仕事が投げられていたというオチ.何故に本人すら存在を認識していないようなアドレス宛に投げられたのだろうか……

とりあえず転送設定を入れるためにパスワードを手に入れなければ.

大阿蘇火の山まつりの花火を見に

阿蘇まで行ってみたら打ち上げ開始時刻1時間前くらいに雷雨,打ち上げ開始時にはちょっと収まったけれどその後は雨だった.

とりあえず,外輪山のスカイライン展望所で車内から撮ってみたけれど,思いの外距離があったので 135mm や 300mm 程度では足らない.あとは会場が町中なので上から見下ろすとバックの町の灯が邪魔.全体的に残念な気分.





閑話休題.

スカイライン展望所には車7台くらいいた.肉眼で見るにもちょっと遠い.

忘れ物に気づく

よく考えたら日の出を待っている時にコンパクトパッド(折りたたみ式座布団)を使っていたと思うのだけど立ち上がった時に別のことに気を取られてて回収し忘れたような…… 富士宮ルートで登った時にも山頂の手前で NEX5 を置き忘れるとかやったっけな.あの時は山頂で写真撮ろうとして気づいて直ぐに回収に向かったけど,今回は風に飛ばされてる可能性大なのでもはや回収不能.

気を付けよう.

色々と予定変更

天気の先読みが全然効かないのでこれから一週間の予定を色々とキャンセル.被害額はホテルのキャンセル代2500円くらいか.

とりあえず,明日の早朝に R352 へ行く予定だったけれど大雨後の洗い越しで車ごと流されても困るのでキャンセル.そもそも通行止めとかいう罠が待っていそうだし.佐渡ヶ島一周も天気が微妙でつまらなそうなのでキャンセル.フェリーが止まって閉じ込められても困るし.その他,黒部ダムとか能登半島一周とかその他北陸地方を巡る予定も一旦キャンセル.大雨で道が…… とかなってても困るし.

だがしかし,せっかく作った大連休が暇になってしまった.どうしましょ.

雨が振ってたほうが面白い場所とか探すか.

今日も天気が悪い

KSR で出かけようかと思ってたけれど天気が悪かったので出かけられず.とりあえず近場をグルっと回ってエンジンの調子を確認しつつ,やっぱりクラッチまわりをどうにかしないと扱いにくいなと.でも天気悪くて作業する気にもならん.

閑話休題.

この時期に前線が停滞するとかこれまであまり記憶に無いよなと思ってググってみれば,前線停滞が3日以上続くのは11年ぶりだとか言う tenki.jp の記事 を発見.2003年の夏とか何してたかよく思い出せないけど院試の勉強してたんだっけ?

とりあえず,来週の天気も微妙そうなのが残念.いまさら旅行計画の変更も微妙だし……

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 682 | 683 | 684 |...| 1332 | 1333 | 1334 || Next»
Search
Feeds

Page Top