No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 657 | 658 | 659 |...| 1334 | 1335 | 1336 || Next»

久々に日の出ている時間に帰宅

とりあえず車が汚いことはよくわかった.そのうち洗おう.

そしてだいぶ日が伸びたのだろうか? 関東地方との時差による気のせいかもしれない.

TeX で QR コードを出すには?

とりあえずググってみたら熊本大の研究が引っかかったけれど外部のプログラム使うのがよろしくない.

PSTrick に依存した pst-barcode パッケージでできるけれど,TeX だけでできないものか?

なんて調べてたら半年前くらいに qrcode パッケージが CTAN に登録されてた.TeX のみでQRコード作ってくれる.

だがしかし,qrcode パッケージのコマンドに日本語食わすと何か変(出てきた QR コードをリーダに読ませるとエラー多発とか言われる).Kanji のサポートがないってのが問題なのか単純に漢字コードの問題なのか.よく分からん.

日本語を QR コードにする時の処理って何か変なことしてたっけ? 忘れてしまった.昔のソースを発掘するか.LISP on TeX 使って実装すると面白そう.

ネット引いてるだけで受信料取られるようになるのか……

「インターネット時代に即した受信料制度のあり方」の研究の前に「インターネット時代に即した公共放送のあり方」の研究をするもんじゃないのかな.

とりあえず受信料払ってたら好きな番組をオンデマンドで見られるようにしてほしい.インターネット時代の番組配信ってそういうもんでしょ.テレビと同じ番組を同時に垂れ流すだけではインターネットを有効に使っているとは言えん.そんな状態で受信料だけ徴収されても困る.

とりあえず,正月に放送した大心理学実験を見たいのだけど見逃し番組の配信期間が2週間だから見れなくて残念すぎる(衛星放送は9日とかだったはずなのでそこから2週間ならまだ見られると思うのだけどリンク先がエラーってるし).

暑いんだか寒いんだか

掛け布団一枚だと寒い.掛け布団二枚だと暑い.どうしたものか.

ただ単にもう少し暖かい格好をして寝ればいいだけの話かもしれない.

閑話休題.

最近あまり寒くないような?

掃除機届く

サイクロンはめんどいしパワーが微妙っぽいので昔ながらのパック式で.

それにしても最近のは小さくて軽い(比較対象が古るすぎるだけ).

物理の問題がよくわからない

各種の抵抗無しで自由落下する物体の速さの時間経過を表したグラフは,最初は線形で上がりつつ後のほうで光速でサチるってグラフでいいんじゃないのだろうか? よくわからない.

「なめらかな平面」ってテクニカルタームがよくわからない.摩擦が無視できると仮定することを意味しているのだろうけど,なぜ「摩擦が無視できる」と陽に書かないのだろうか? よくわからない.

マクスウェル方程式を思い出してみたら電流密度の項だけすっかり忘れてた.つまりアンペール力がスッポ抜けてる.なぜだらう? よくわからない.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 657 | 658 | 659 |...| 1334 | 1335 | 1336 || Next»
Search
Feeds

Page Top