No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |...| 1347 | 1348 | 1349 || Next»

また通行止め?

JARTIC 眺めてたら R488 の吉和の R186 分岐から県境に向けての区間がまた通行止めになってた.一昨年行ったときの工事は終わって通れるようになってたと思ったのだけど…… 最近の雨のせい?

とりあえず明日の計画を練り直す.

筋肉痛

昨日の歩きのダメージが…… 速度を落とさずに 1時間歩いたせいでケツ(大殿筋)が痛い.いつもは 6km とか歩くならちょっと速度落として歩くので筋肉痛にはならんのだけど.

とりあえず新鮮なダメージだなぁという感想.

久々に歩く

日暮れ時がだいぶ涼しくなった気もするので久々に長めに歩いてみた.信号に捕まりつつ 6.5km ほどを 1時間ちょっとで歩いて平均 6km/h ちょい.止まってた時間を抜いたら 6.9km/h弱.歩きの速度は10年以上前から変わっとらんな.

天気悪いなぁ

また週末に台風来そうな感じなのか? ちょっと出かけようと思ってたのにどうしましょうかね……

JEP 512

先月出た JDK25 で JEP 512: Compact Source Files and Instance Main Methods が入って,void main(){} だけを書いた Java ソースコードが認められるようになった.つまり,単純な main メソッドを書くためだけにクラス宣言をする必要がなくなり,main メソッドの型も public static void main(String[] args) というゴツいやつでなく void main() とかで良くなった.あとは入出力を書きやすくする IO クラスが java.lang に入った?

OpenJDK25 だとクラス宣言を略した場合はファイル名がクラス名になったクラスが内部的に定義されるっぽい(javap で確認).でも仕様を見るとこれは実装依存っぽい?

これで Java でも C でも動くプログラムとか書きやすくなったのだろうか.

中秋の名月

400800G + x2テレコンで満月撮影のテスト.1600mm F16 1/500 ISO2500 で手持ち.

月食じゃなければ手持ちでいけるのね.でもさすがに重いので三脚の方が楽そう.一脚は試してみたけど高い空を狙うのはちょっと大変.

そして撮影中にいつの間にか焦点距離がズレてた…… 最初は 1600mm で撮ってたのにいつの間にか 1250mm とかになってた.レンズを支える場所をよく考えるべき.

«Prev || 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |...| 1347 | 1348 | 1349 || Next»
Search
Feeds

Page Top