No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1243 | 1244 | 1245 |...| 1338 | 1339 | 1340 || Next»

英語で発表

すると疲れる.気を抜くとコメントが右耳から左耳に通りすぎるだけになるので気が抜けない.英語でものを考える人格でも作れば楽になるのだろうか?

WebDAV を Java から

使おうかと思って調べてみたら Jakarta Project の Slide というものがあることを発見.とりあえずこいつのクライアントライブラリを使うことにしたのだが,サンプルコードが見つけられず API ドキュメントを一通り見ることに… 結局のところ WebdavResource#getMethod ないし WebdavResource#getMethodData でリソースを取得できて, 逆に WebdavResource#putMethod でリソースをアップロードできるらしい.今のところうまく動いてるから問題なさそうだ.

JTree の使い方がわからん

新しいノードをインサートした瞬間にそのノード以下をすべて展開する簡単な方法はないのだろうか? expandRow で下の兄弟要素に至るまで開きまくるのが一番楽なのかなぁ…

PDF 生成

大量の PNG 画像を PDF にまとめようとしたら convert コマンドが Segmentation Faultでこけた.これは使用なのかそれとも自分の使い方が悪いのか? 原因が良くわからないから結局 Acrobat にたよってしまったのだがやっぱりフリーソフトだけでどうにかしたいなぁといつつ…

防災訓練

朝10時に26階より出火,放送の指示に従い26階と27階から避難開始… は,いいのだが,他の階への指示がてきとうだったのは気のせいだろうか? どっちの階段使えばいいかの指示が遅かった気がする.ところで,階段で下りられない人間はどうやって逃げるのだろうか? 災害時にエレベータと待ったら誰かに運んでもらう以外ないよなぁ.

ケース新調

突如ケースを変えたくなったので秋葉へ買いに出た.3.5インチのシャドウベイが横向きに6個ついててHDDの取替えとかが楽そうなやつを買ったのだが… SATAのケーブルがコネクタの直後で90度曲げないと外壁にくっついてしまう.もう少しフレキシブルなケーブルを探してこないとダメそうだ.これからは良く考えてから買おう.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1243 | 1244 | 1245 |...| 1338 | 1339 | 1340 || Next»
Search
Feeds

Page Top