No Such Blog or Diary
英語のドキュメント
- 2006-05-31 (Wed)
- 一般
読むのも面倒だが書くのはさらに面倒だ… スペルミスが多すぎる.やってられん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Unix/Linux のOS情報を出力
- 2006-05-30 (Tue)
- ソフトウェア ( Linux/coLinux )
これまで使ったことがなかったので知らんかったが uname -a で全部出るそうな.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
全然繋がらない…
- 2006-05-30 (Tue)
- 一般
クレジットカードで少々トラぶったのでコールセンターに電話したのだが… 朝の十時前からトライし始めてずーと話中.連続で掛けなおしても話中.時間を置いても話中.いい加減嫌になってきて別の手段に訴えようかと悩み始めた午後3時すぎにようやく繋がった.何でこう,サポートセンター系ってのは繋がりにくいんかねぇ.平均待ち時間などの統計情報がほしいところだ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Javaの実行時環境取得
Tomcat で自前の properties ファイルがうまく読み込まれないので実行時のクラスパスの取得方を調べた.メモしておく.どうやら System.getProperty ないし System.getProperties で取得できるらしい.詳しくは API リファレンス 参照.ちなみに properties ファイルがうまく読み込まれないのは classpath などとは関係なくパーミッションのせいだった… リード権限付けて /WEB-INF/classes においておけば大丈夫みたい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
消失へ続けばいいなぁ
- 2006-05-29 (Mon)
- 一般
とりあえず本と長門がいい感じにブラインドになってりするのはよくあることで.今回のが14話ということは残りは七夕をやって終了なのかなぁ.消失への伏線が見えるので第二期に期待してみる.とこれで読書シーンの裏の音声は何しゃべってたんだろう?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ダメだこりゃ
- 2006-05-28 (Sun)
- ソフトウェア ( Linux/coLinux )
折角システムをコンパイルしたのに Gentoo の Tomcat + Axis がうまく動かない… deploy のために org.apache.axis.client.AdminClient を使うときに SOAP の通信が始まらないらしい.何が悪いのやら.システムが複雑すぎてよくわからない.Axis 自体もコンパイルしなきゃならんのだろうか?カーネル持ってくるの面倒だなあ.とりあえず Windows に逃げるということで保留.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -