No Such Blog or Diary
Java の D&D の続き
http://java.sun.com/docs/books/tutorial/uiswing/dnd/intro.html
をざっと読んだが以下のようになるのだろうか?
TransferHandler とやらがD&Dやクリップボードへのコピー時のデータの受け渡しを受け持つ.データは,Transferable というインターフェースを継承したものに包まれる.具体的なデータ形式の変換はTransferable にデータ型を表す DataFlavor を指定し変換させる.
つーことで,ここらの3つを実装しつつ,ドラッグの開始を担当するリスナを作っておけばよいと.リスナは単に TransferHandler#exportAsDrag(JComponent c, InputEvent e, int action) を呼べばいいらしい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Java の D&D
Swing コンポーネントにはデフォルトの D&D の動作が実装されている.が,JTree に関しては用意されている機能が少なすぎる… というより,JTreeのアイテムをドラッグ(コピー)することはできるけど,構造を変化させるドロップ(ペースト)動作が実装されていない.ついでに,そのコピーもサブツリーのコピーではなくノード一個のみな気がする.そのため,木の構造を変えるようなD&D操作は自前で実装しないとならんみたい.めんどくさ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
SRM 365 DIV 1
- 2007-09-13 (Thu)
- プログラミング
あが~ 零点…
300点問題:r^2 の約数を素でループまわして時間がない.r の約数を求めて掛け合わせたものが r^2 の約数だっちゅうに.
500点問題:アルゴリズム間違ってない.速度も本来なら問題ない.だが,デバッグ出力の行を消し忘れてて時間オーバーでシステムテストでけられた.いやぁ,Java の String って遅いねぇ.ちくしょー
1000点問題:トポロジカルソート+αでできるかなと思ったけどだめらしい.よく考えると結構面倒だよなぁ,辞書順で最小って.
まあ,あほな結果だなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序を見てくる
- 2007-09-12 (Wed)
- 一般
新宿のミラノ1で夕方に見たのだけどまだ結構な人数が見に来るのね.んで,ぶっちゃけ赤かったなぁと.赤い海と使徒がやられたときの血の雨.ま,大きく変わった部分ではあるのだけど前半はその程度の変化しかない? ヤシマ作戦からは結構別物になってきてたなぁ.ラミエル変形してるし.それでもストーリーの変化はないのでここまでは焼きなおしかと.最後のカヲルと予告は全く別物になっていたので次の破の公開が待ち遠しい.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -