No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1161 | 1162 | 1163 |...| 1342 | 1343 | 1344 || Next»

消防訓練な日

とりあえず,避難経路の誘導をすべき人間が誘導し損ねていたのはどうかと… 少なくとも一般人は行動基準を知らんのだからその場で周知しろよと思わなくない.あと(水入り)消火器の練習でただのパイロンに向けて水かけるだけじゃなぁ… 栓を引っこ抜く練習にはなるけど火を消す練習にならんのではないだろうか?火傷するだろう人間とか消火液の無駄遣いであろう間が多数いた気がする.ということで,本物の火をつけて本物の消火器で訓練すべきだ.お金かかってでも.

思い出せない

8月29日の16:00からの1時間半は何をしていたのだろう…? どこかのセッションに参加して発表を聞いていたのかどこかへ行ってたのか? 1ヶ月半もすると会議中の記憶って結構曖昧になるなぁ.

SRM 371 DIV 1

直前まで寝ててそのまま寝ぼけてた気がする…

250点:何なんだこの国内予選A問題は?

500点:ソートしてから弾性マッチング.なのにおもむろに一般的な二部グラフの重みつきマッチングをやり始め… 途中で実装間違えて時間オーバー.

100点:時間なし.がんばって数えればいいのかな?

疑問

濃縮されためんつゆは開封後いつまでもつか? いつ開けたか忘れたけど今年の夏であることは確かだからまだいいか.

防災訓練の説明会に出る

頼まれたので出てみたものの参加人数少なすぎ.建物内の各部屋から1人以上とのことだったけど 30 人弱しかおらんかった.各階の隊長と副隊長だけで22人はいるはずなのに… もう少し防災に対する関心を持ってもいいんじゃないかな?

加速度のロガー?

宅配中の荷物の扱いがどうなっているのかが少々気になる.

で,センサで加速度を測定し続けるロガーでも作ってみようかなと.センサ自体は秋月とかで1000円程度で手に入るらしい.けど 2G までしか計測できないらしいので衝撃を記録するのは難しいかも.とりあえず適当に作って実験してから考えよう.ログを取る部分には AVR でも使うか.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1161 | 1162 | 1163 |...| 1342 | 1343 | 1344 || Next»
Search
Feeds

Page Top