No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1147 | 1148 | 1149 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»

歯医者その2

クリーニングで1ターン消費.ひじゃうによく磨けていると褒められるも虫歯がある事実は変わらないので,とりあえず次回に親知らずの治療とのこと.ところで親知らずのC2を治療するケースってどれくらいあるんだろう? 

SRM 380 DIV 1

問題読み間違えて 500点落とした.1000点は間に合わなかった.

250点:右方向にしか動けないナイトをチェス盤上でもっとも長く動かせと.ただし,四手以上動かす場合には四方向の動きを少なくとも一回ずつすべて使用すること.四手未満ならどんな組み合わせでもいい.盤面の高さが3以上で横幅が7以上なら 横幅-2 回動けてこれが最大.盤面が条件を満たさないなら面倒なのでDP.

500点:問題を読み間違えたけど作成するデッキ数の二分探索でおわる.指定数のデッキが作れるかどうかは,各カードに対してデッキ数に満たない分だけジョーカーを追加して,ジョーカーの使用枚数がデッキ数以下かどうかをチェックすればわかる.ショーカーの数がデッキ数以下ならジョーカーが重ならないので作成可能.

1000点:辺の小さいほうから順に,ひし形の短径の最大値と最小値を計算していくだけ.

Wireshark

Ethereal の続き.http://www.wireshark.org/ より入手可能.一年半くらい前に名前が変わったそうだけど今まで気づいてなかったのでメモ.アイコンが派手になった以外見た目も何も変わらない.

図解アリエナイ理科ノ工作

図解アリエナイ理科ノ工作 とかいうものを思わず買って読んでみた.マジで作るには結構根性要りそうなものばかり.そして使うには覚悟と根性が要るものばかり.オートクレーブあたりは面白そうだけど暴発が非常に恐い.どれぐらい吹っ飛ぶんだろう?

VBAでも勉強するか

「エクセルでひぐらしのなく頃に解OP」とかいう動画を見てしまったのでおもむろにVBAを勉強したい気分.ところで VBA からアクセスできるオブジェクトの情報ってどこにあるんだろう? MSDNのライブラリ覗きにいけばあるのだろうか?

SDPの効率化?

ちゃんと資料を追わなかったので分からんのだけど,元の式の対称性を使って変数を減らしたときに正定値条件は必要十分でカバーできるけど目的関数の最適性って保存されるのだろうか? 変数を減らすプロセスに目的関数の係数行列ってでてきてたっけ? 気になってきたのでそのうち確認しよう.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1147 | 1148 | 1149 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»
Search
Feeds

Page Top