No Such Blog or Diary
TCO08 Qual 2
- 2008-02-10 (Sun)
- 一般
500点問題にバグを埋め込んだ.青くなってしまった.だめだこりゃ.
250点問題:ある点から右にある最も近いインターバルの始点を求めて最小のやつを取るのみ.間違えられない.
500点問題:DP.辞書順最小のための優先順を間違った.
1000点問題:長方形の演算を繰り返して最後に足し合わせる.プログラム書き終わらなかった.
追記:1000点問題書き終わったのをPracticeに投げたら通った.例外処理が面倒なので,とりあえず入力されうる長方形の最大サイズの真っ白な長方形を用意.そのうえで,入力された長方形の四辺の直線で下にある長方形を全部切断し,切断された長方形のタイリング(2x2ブロックの塗りわけ16種類)を更新していく.細分化に最適化を入れないと間に合わないかと思ったけどナイーブな実装で間に合った.まあ,細分化された長方形の最大数が10000程度なので問題なかったと.もう少しアルゴリズムの確定が速ければ間に合ったかもなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
メールが取れん
- 2008-02-09 (Sat)
- 一般
木曜のサーバ置換から引き続きうまくメールが受信できない.というより,サーバ上に保存してあるファイルをすべて取得しなおすような展開になってしまっているので... 六千通以上のメールを受信するにはまだサーバが混みすぎているもよう.いろいろとどうにかしてほしい気分.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Xのキーボードを...
- 2008-02-08 (Fri)
- 一般
VMwareからXを転送してWindowsのXmingで表示しているのだが,WindowsネイティブのウィンドウはdvorakなのにXmingのウィンドウはqwertyとかいうわけのわからん環境でしばらく作業してた.が,いい加減疲れたのでXmingの.launchファイルにxkbの設定を書き込む.
ExtraParams="-xkbmodel us101 -xkblayout dvorak"
何でXMLなのに属性に設定を書かなければならんのかよくわからんのだけど,とりあえずこれですべてのウィンドウがdvorakになった.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
M-x re-builder
- 2008-02-07 (Thu)
- ソフトウェア ( Meadow/Emacs )
Meadow/emacs で正規表現にマッチする部分に色をつけたいときに使える.結構便利な気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -