No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1007 | 1008 | 1009 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»

天気がいいので宝登山の蝋梅園へ行って(登って)きた

去年も行った長瀞の宝登山にある蝋梅園に行ってきた.

まあ,まだ見頃には少々早いけど絶対量が多いので問題なし.この東側より西側の方が早咲きなので,とりあえず奥まで行ってしまうのが正解だった.

去年は遅めに行ったから開ききった花ばかりだったけど今回は早すぎたので開きかけとか蕾が沢山.まあ,これはこれで楽しい.

快晴だったので青空に黄色が映えて良い感じ.PLフィルタでお空真っ青.

ついでにミラーレンズでポワポワに… 何か色々とミスってるな.黄色い花だけリングボケになってくれると綺麗かなぁとか思ったけど予想以上に難しいことがわかった.

そしてどうでもいいけどNHKのお天気カメラを発見.去年もあったけ?

で,実は早く着きすぎてロープウェイが動くまで時間があったので,宝登山神社にお参りしてから遊歩道を登ってった.ロープウェイの駅から駅まで236mを30分弱で登った.東京タワーの高さより高低差無いのに汗だく息切れ.長瀞駅が150m弱だから頂上まで行くと350m超えるけど.

そして山登り(降り)の行程は色々と面白かった.神社の横からつながる遊歩道は車も通れるように蛇行して登っていくけれど,斜面にほぼ直交に登っていくショートカットがちらほらある.で,そこに突っ込んで行くと獣道アスレチック気分.登りではあまり大きなショートカットを使わなかったけど,下りでほとんどショートカット.かなりいい運動.ただ,普通のお出かけ装備で通るべきでないショートカットに突っ込んでしまったために変に足に負担がかかりまくり… 神社の参道の歩道まで降りて来たときに爪付いた&足つった.さすがに木につかまりながらでないと降りられないようなショートカットに突入したのはアホだったかもしれん.

VMware Workstation とか買う必要なかったかな…

結局のところ VMware Workstation 7 と VMwarePlayer 3 の違いって何なんだ? Player で仮想マシンも作れるようになったようだし… VM使って何かを開発する&デバッグするとかでない限り Workstation 要らないような…

とりあえずこれまで使ってた Player 2.5系 だと仮想マシンの構築できないから年末に Workstation 7 のライセンス買ったけど,実はライセンス買わなくても良かったんじゃないかなぁと思いはじめてきた.

なんか3D頑張ってるらしいから永夜抄と星蓮船を試してみたけど,テクスチャの貼り付けがおかしかったり画面が途中で壊れたりXを巻き込んで不安定になってくれたり.VMware内で快適にゲームをやるのはまだ無理そう.

バカテスのアニメとか

既にオリジナル展開の香りが… でも作成自体は気合入っているようなので期待出来るかな,と.そして「召喚獣に戦闘させてるときに人間なにしてますか? 見守っています」なので戦闘の見せ方とか悩んだだろうなぁという雰囲気が漂っていた.なんというかアニメと言うよりゲーム見てるイメージが強い.普通にゲーム作って売り出せばおもしろいのかもしれない.

そして次回予告のテスト問題のボケは誰が考えてるんだろう?

ギリギリ

後は関連研究を埋めれば埋まる

暑い…

髪が伸びると放熱効率が下がって非常に頭が暑い.というわけでガーっと切った.すずしい.

さて,研究室に戻るか.

カキカキ

さて,そろそろまともに書き始めないと締切に間に合わないな.もう少し整理したいところだけど執筆以外の作業を停止しよう.やっぱ見切り発射は良くない.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 1007 | 1008 | 1009 |...| 1337 | 1338 | 1339 || Next»
Search
Feeds

Page Top