No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 63 | 64 | 65 |...| 99 | 100 | 101 || Next»

3敗目

かぶと岩展望所のあたりにだけ局所的に雲ができていたけれど,全体的に風が強くてダメだった.

んで,ついでなので やまなみハイウェイ → r50 → R500 → R212 → r2 と繋いで林道相ノ原毛谷村線を走ってきた.

林道相ノ原毛谷村線終点.R212からr2を北西に10km強進んだところ.看板は倒れて埋もれている.

車の天井を掃除するためにあるような木.

落石ゴロゴロ.

記念碑.

R496の21番カーブにある始点.

とりあえず,四輪の車で突入すると落ちている&垂れ下がっている木の枝で天井と側面を擦ることになる.落石は運悪くパンクしない限りは問題なさそう.全線舗装されているけれど R212 → R496 のショートカットとして使うには微妙.

2敗目

4時頃には霞がかってはいたけれど.

日の出頃にはもやってる程度.残念.雨降ってないしな……

残念なので左のちょっと邪魔な山頂まで行ってみた.

入り口.

今の時期まだ道はよく見える.

尾根を歩く.

終点から.下のほうがスッキリ.雲海無いけど.

返り.法面の処理されているところがラピュタの道.ちょっと距離がある.

写真撮りつつ往復で30分.風の強い日には歩きたくない.雲海が出たらまた来るかも.

早朝に阿蘇へ

今年1敗目.天気予報より風が強かったのが敗因か(予報で 1m/s とかだけど行ってみたら旗が開いてたので3~5m/s はあった).

舗装が綺麗になったラピュタの道の一番上のヘアピンカーブ.今日はカメラマン一人.

この時期ならまだ獣道がくっきり.そのうち笹が伸びるとここまで来るのが面倒になりそう.

閑話休題.

夏用のメッシュジャケットではまだ寒かった…… 寒くて速度出す気にならずに安全運転になるのは良いのだけど.

R193へ行ってきた

代休の取得期限が今週なのでちょっと四国まで旅に出た.

とりあえず,霧越峠の北側は対向車が来ると泣きたくなる(ガードレールなしの曲がりくねった狭い道を長距離バックしなければならない)場所が多かった.他の峠は道幅も広く普通の道だが,対向車がやたらと多かった印象(夕方だからか?).流石に霧越峠では1台しかすれ違わなかった.

以下,R193 を南下した最中に撮った写真.

16%.登りたくない.下りで幸い.

ヘアピンな標識.

網が頑張ってる.

酷道といえば滝.雨乞の滝はよくわからんかった.

大釜の滝.駐車する場所が悩ましい.トンネルと展望台の間なら1台停めても離合可能なくらいのスペースは有る.

R193の高さからの眺め.ちょっと木が邪魔.

近くにある階段を下ったところから.水がとてもきれい.滝の右にうまい具合に引っかかってる木が気になる.


大釜の滝から下ったところにある大轟の滝.R193の直ぐ下が滝壺で目の前に滝がある.左の方から歩道で上の方を見られるっぽい? ちょっとした駐車スペース有り.

そして霧越峠のとこらの記念碑(峠はもうちょい南).林道ってちゃんと書いてある.

そしてこの後 R493 を通ってみたけれど,ごく一部を除いて普通の道だった.残念.

月川温泉の花桃を見に行ってきた

3年連続で5月4日に来たらしい.ちょいと散っていたか.


そして早朝の人のいない時間帯に空撮.ちょっと風も出ていていたのでそれほど撮れなかったけど今まで見たことのない位置からの景色が見れて満足.まあ,ここらを上から撮りたければ高いところに登ればいいのだけど.軽トラのおっちゃんにもそう指摘されたし.


閑話休題.

今日は墜落しなかった.

大井川上流へ

せっかくなので,月川温泉から東に進んで R152 を南下して R362 で北東に向かい r77 で奥泉まで進んで r388 で接岨峡で井川に向かい r60 を畑薙湖・畑薙第一ダムまで進んでみた.そこから先は一般車では入れない.



ちなみに,予約すれば畑薙第一ダムまでもバスで来れるらしい.

畑薙第一ダムと第二ダムの間では対岸にものすごい勢いて崩れてる部分が…… そのうち埋まるのかね.

そして R362 の残りを静岡に向けて抜ける途中の標識.勾配が13%だとか.いつ開通するんだかしれないトンネルが開通するとここらの急勾配もなくなってしまうのだろうか? 

閑話休題.

寸又峡の方も行ってみたけれど人と車で溢れかえっていた.駐車するのも大変なのでスルーして帰ってきたけど吊り橋見たかったなぁ…… また今度の機会に忘れずに行くとしよう.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 63 | 64 | 65 |...| 99 | 100 | 101 || Next»
Search
Feeds

Page Top