No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 43 | 44 | 45 |...| 99 | 100 | 101 || Next»

久々に阿蘇に行く

阿蘇スカイライン展望所から.雲海なし.晴れだけど,ちょっと風が出てたのときっと水分が足りてない.田んぼがきれいなのでよいけれど.

そして展望所からマゼノミステリーロードに入って押戸石の丘へ.

なお,200円.

そしてこの丘に登る.

丘からの眺め.草原の新緑が眩しい.ちょうど良い時期に来た気がする.でも望遠レンズも欲しかった.



そして石を撮り忘れて看板だけ撮ってた石群……

ということで,次は望遠レンズを持って行く.また来年にでも.

河内藤園へ

GW も終わって落ち着いたであろう河内藤園へ出勤前に行ってきた.行く前にセブンに寄ってチケットを買ってから.

とりあえず藤トンネル.最初と途中で無人状態も.GW 明けの平日早朝で正解.


そして坂の上の藤棚.紫と白.

紫と桃色.

枝垂れ桜とかに見えなくはないくらいに桃色だった.

ということで,今年は良いタイミングで行けたっぽい.入場料1500円(事前購入チケット500円+現地で1000円)だった.

閑話休題.

8時開園ということだったけど,既に40人弱が並んでたせいか 7時半前に入れるようになった.開園直後はトンネル進入禁止で写真撮影タイムもあったし,朝イチで早めに行って正解だった.

だがしかし,今日も少し先の山が見えないという空気の汚さで…… どうにかならんものか.

早朝にうろちょろ

日の出ちょっと前に前原の一本桜.まだちゃんと咲いてないようだったのでさっさと退散.

次に杖立温泉のこいのぼり.さて撮るかとカメラを構えたところで急に雨に降られたのでさっさと退散.

諸々タイミングが悪かったのでまたの機会に.

桜吹雪

なかなかうまく撮れない桜吹雪.もっと望遠で撮るべき?

筑豊緑地 in 雪.夜に降ってくれたのだけど,期待より雪が少なくてやっぱり残念.

何か落ちてたけれどこれは何だらう?

R425へ

R425 のまだ通っていない三重県部分を尾鷲から走りに行ってきた.

三重県側からの県境.2014年の GW に逆の奈良方面から来たときにはここで止められた.これで R425 も全線通れたことになる.

なお,今は奈良県側が通行止め中.R169 との分岐から 9km 位走った辺りにある備後橋が全面通行止め.

橋の中央を見てみたらワイヤに繋がる部分のパーツが新しくなってるっぽいことに気がついた.破損ということだったので,この新しいパーツが壊れてたのかもしれない.

調べてみたら 産経の 2015/12/10 の記事 に破損時の写真があった.新しくなったところが割れてたっぽい.

そして尾鷲まで30キロ強を戻る.特に狭いわけでもない区間だけど,距離が長く時間はかかるので備後橋の通行止めが痛い.なお,坂本ダムを渡って北西に抜けられたのではないか疑惑もある.時間的にチャレンジできなかったけれど,あとから見てみたらストリートビューカーが通ってた.また今度チャレンジ.

閑話休題.

ちょうど日の出のタイミングで七里御浜に着いたので日の出を拝んだ.遠くの空に雲があったのが残念.海から登る日の出を見るのに良さげな場所なのだけど.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 43 | 44 | 45 |...| 99 | 100 | 101 || Next»
Search
Feeds

Page Top