Home > Archives > 2020年08月

2020年08月

Moodle で試験

出題側も受験側もだいぶ慣れてきたのか特に問題なく終了.たぶん.

ランダム出題問題のインポートの落とし穴には嵌ったけれど:カテゴリに入ってる問題が更新されたので試験ごと共通コースから再インポートしたら,カテゴリ内で問題が増殖してしまって(古いほうが上書きされずに残って)更新前のミスありの問題も乱択で選ばれちゃった罠.上書き指定の設定がどこかにあっただろうか? なければ今度からは元のやつをカテゴリごと抹殺してから再インポートだな.

ウォーキングバイシクル

ウォーキングバイシクルなるものの写真を見たときの感想:なんで車輪3つ付いとるのに bicycle なん?

「歩く自転車」なら納得する.

閑話休題.

阿蘇駅とかにいくとウォーキングバイシクルがレンタルできるっぽい(という記事を今日読んだ).阿蘇のどこを走る想定なのだろう?(山登るのはきつそう)

試験2日前

期末試験2日前に来る質問じゃないだろ…… という質問が来てメンドイ今日このごろ.数段階の間違いが重なっているのでそれらを順に直さねばならず長いメールにならざるを得ないのでとてもメンドイ.

やっぱり今年は例年に比べると横の繋がりが弱いのが原因かね.いつもなら「分かってる人」からの伝播でここらの間違い(誤解)は解消されている気がするので.

まあ,ビデオが悪いのかも知れないが.

空中戦

Zoom をモバイル回線で使ったらどうなるか問題.うだうだ言わずに誰か試せばいいじゃない.

そのうち機会があったらモバイル回線で Zoom やってみるか.

なぜそうなる

もうちょい頭回して仕事してほしいなぁとかいうことを強く思った今日このごろ.面倒だから放置でいいや.

なんか届いた

Xperia の10周年のプレゼントでステッカーとクリアファイルが届いた.メインの抽選にハズレた人用のやつ.

使いみちが悩ましい.

「次の10進小数を指定の浮動小数点数で表現しなさい」な問題の問題

「浮動小数点数」ってなんぞや問題.通常は,「小数を表す符号である2進数」だと思うのだろうけど,名前の最後が「数」なので,「小数を表す符号である2進数で表された小数(値)」と考えられなくもない.

ということで「与えられた10進小数を浮動小数点数に丸めた後の10進小数を答ててバツになったのはなんで?」という質問があった.悩ましい.

Moodle のランダム問題の仕様

Moodle の小テストのランダム問題について,「あるカテゴリから1問をランダム出題」なランダム問題を3問入れるのと,「あるカテゴリから3問をランダム出題」を1問入れるのとで,「前者だと問題の被りが生じるからダメだ」とかいう主張が出てきて…… 本当なのかどうか調べることに.

まず,ドキュメントのランダム問題の記述 を見てみると,そんなことはない.互いに違う問題になると書いてある.追加方法についての記述はないので,どちらの追加方法でも同じことになるはず.

とはいえ,ドキュメントがオカシイこともあるので,次に実際に実験用の小テストを作って実験.カテゴリ内に問題を 2問用意して,「そのカテゴリから 1問をランダム出題」なランダム問題を2問入れた小テストを作って,20回ほど実行.結果,1回も被りなし.この2問が独立なら 1回で被らない確率は 0.5 なので,20回被らないのは 0.5^20 = 100万分の1.これはありえない.つまり,2問は互いに異なる問題になるように連動している.

ということで,最初に投げられた主張が正しくないという結論.

すぐ消えるもの

メープルくるみ・黒糖くるみ・ルマンド.

くるみは 230g ずつ,ルマンドは小さいやつの大袋をひとつ,昨日の昼に買ってきたはずなのだけど,今日の夜までに消えていた.

こいつらをまとめて買ってくるのはやめよう.

SHARP マスク届いた

最初の手続きから手元に届くまで約4ヶ月.ようやく入手.

使うかどうかは分からんが.

最近流行りのやつ

最近,役所だの大学だのの爆破予告が多いらしいのだけど,うちも来週月曜の予定であるとの連絡が来た.ただでさえ面倒な状況なのに追い打ち掛けに来るのヤメレ.

だがしかし,講義がオンライン化されてて人が少なくなってる大学を爆破するってのの意味はなんだろう?

今日の天秤

相手が納得するように説明する面倒さ > 自分の手を動かす面倒さ.

豆苗

生で食べると「野菜を食べてる」というより「草食ってる」感が強いので面白い.

あとは再生栽培でにょきにょき伸びてくるのも面白い.光のある方に曲がってくし.

今日の謎

時間制限付き小テストを無限回受験可能にしている意味は何なんだろう? 問題変わらない場合には時間制限が無いってのと変わらんよね……

とかいうことを思う機会があった今日このごろ.

今日は謎日

「職員は規則上の夏休み」な日なのだけど講義はちゃんと予定されているという.

どうしてこうなった?

車内気温

タニタの気温と湿度を記録しておける温湿度計を車に放置してみたら,最高42度くらいまで上がってた.助手席後ろの足元にあるトートバッグの一番上に突っ込まれてほぼ隠れた状態で.

まあ,このくらいの温度なら普通の電子機器なら(日が当たらないようにして)放置しておいても大丈夫かな.食べ物については非常食系だったとしても悩ましいところだと思うけど.

映画を見てきた

朝イチで映画館へ.とりあえず物販の行列に人多すぎ.座席は半分以下に間引かれていたので平和だった.

GoPro Max がメンドイ

GoPro Max の保存形式が一般的な Equirectangular じゃなくて YouTube が使ってる Equi-angular Cubemap なのでそこらのプレーヤーではそのまま再生できない.GoPro Max Exporter とかいうので一般的なフォーマットに変換できるのだけど,hevc とかは 5.6k が出力できない仕様なので悩ましい.一時的に10倍にサイズが膨らむのを許容して CineForm で吐きつつ ffmpeg で hevc にエンコードするとかいうので 5.6k のまともなファイルサイズの動画も作れるが…… その後に更に Spatial Media Metadata Injector でメタデータ突っ込む必要があるのでさらに手間が多い.

ということで思ったよりメンドイ.後でぐりぐりできるのは面白いのだけど.

湧水めぐり

暑いので涼しいところへ吸い寄せられてきた.

まず日の出頃に白川水源.来たのは 7年ぶりだろうか.協力金100円也.

毎分60トンとかいう水源とその先の水を汲める場所.早朝なので独占状態.


だがしかし,入り口からの「料金所まで 〇〇m です.白川水源の環境を守るためにお一人様 100円の協力金をお願いいたします」の看板の連鎖は残念すぎるのでもうちょいどうにかならんものか.観光地で人が多いから仕方ないのかもしれんけど.

そして次に山吹水源へ.この前行った池山水源のちょっと東にあって,駐車場から遊歩道をちょっと歩く.


遊歩道はコンクリートで舗装されているし草も刈られていたので歩きやすかった.わずかにアップダウンするけれど.

コンクリート遊歩道の先.左側の低い滝が湧水からの水で,右側は更に山の上の方から流れてきた川.どちらも綺麗な水.サンダル持ってくるのが正解か?

そこから橋を渡ってちょっと進むと山吹水源に到着(池の水面が反射しまくり).写真の池の左側の縁から水がいい勢いで下流に流れ出ていた.

ということで,池の真ん中の祠に行ってから水源を探索.とりあえず祠の目の前の湧水地点.小規模な湧水ポイントが広範囲に多数ある感じ? とりあえず対面の緑が眩しい.

そしてぐるっと回って反対から.全体的に緑な中に祠がとても良い雰囲気.秋や冬にも来てみたいところ.

そんな感じで涼しい水源をうろちょろしつつ,1時間ほどで暑い車に帰ってきた.駐車場はそこそこ広く,トイレもあり,観光客は少ない(1時間の間に遊歩道で1人とすれ違っただけ).ここまで来る車道は離合に気を使うけれど,全体として山吹水源はとても良いところという印象.

そして次にすぐ近くの池山水源へ再び.こちらはそこそこの人出がある(車が10台くらい).アクセスのしやすさの違いだろうか.



そして次はまたすぐ近くの黒川温泉の辺りにあるすずめ地獄へ.ここも駐車場からちょっと歩く.


苔+水で滑りやすい遊歩道を抜けてすずめ地獄に到着.ここは「遊泳禁止」.手前の小さな川の流れの向こうが小型の「地獄」.

対岸に渡って怪しげな色の流れの根本に行くと,ぷくぷくと湧いてる冷泉を発見.とりあえず冷たいことだけ確認.

ということで,今まで来たことなかったのでついでに寄ってみた.冷泉も広い意味では湧き水だろう.

そして九重連山の反対側に回って最後に男池湧水群へ.協力金100円也.

ここは森(山)の中を歩き回るだけで楽しい気がするところ.


入り口から少し歩いたところに水源.深めの穴から水が出てきているのだろうか? 底がよく見えない程度に深そう.

なお,男池湧水群は人(観光客)が多かった.そのくせ前後の道(r621)がビミョウに狭くて離合がメンドイので悩ましい.

ということで,半日かけて白川水源と山吹水源と池山水源とすずめ地獄と男池湧水群をはしごした.涼みに行くなら山吹水源がベストという結論.

閑話休題.

すずめ地獄から r40 に抜け出るのに Google Maps のお勧めしたルートを突き進んだら狭い林道だった.「黒川林道」というやつで,夏なので左右から草が迫っている状態(下の写真は余裕なところ).クリアランスソナーかなにかの初めて聞く警告が出たぞ……

1% のガチャが16連で当たった

ということで SHARP マスクの抽選が当たった.16回目の抽選だったらしい.当選 1% で 16回ハズレな確率は 0.99 ** 16 ≒ 0.85 なので,残りの 15% に入れたと.

もはやこの価格のマスクは買わなくていい気もするけれど,折角なのでポチった.

楽寿園の小浜池がなんか水位すごいらしい

先週の池山水源から湧き水つながりで検索してたら,先月末に三島の楽寿園の小浜池が約60年ぶりに最高水位更新とかいう情報を発見.そんなに水のある状態は見たこと無いので時間があれば見に行きたいところではあるが…… 状況的・時間的に悩ましい.

柿田川がどうなってるのかも気になるところ.というか柿田川が三大清流のひとつだったことに今更ながらに気づいた.

0 と o

Moodle の小テストで 0(ゼロ) が o(小文字のオー)になってる回答がちらほら.16進数2バイトを答える問題で 00FF なところが ooFF とかになってたり.英語圏だと 0 を オー と読むこともあるので,それに倣って 0 を o と書いてるのかなとも思ったけれど,o が書かれた回答の隣の問題では 0 を書いてたりするので単純な打ち間違いの可能性が高い.

んで,一般的な物理 QWERTY キーボードを眺めてみたら,実は 0 のすぐ下に o があることに気づいた(いまさら).これだと押し間違える可能性が高い気がする.しかも,形が似てるので打ち間違いに気づかない.スマホのスクリーンキーボードだと1列ズレてるっぽいけれど.

ということで,紙に書かないテストでは 0 と o の打ち間違いに注意しなければならないということに気づいた今日このごろ.紙に書いてりゃ 0 も o も同じだから問題ないのに.

ところで,QWERTY で 0 と o が近い配置ってのはわざとなのだろうか?

ひとつ目片付いた

あとみっつ.

goto といえば

なんかコロナのニュース見てたら頭に響いたフレーズ:GoTo キャンペーン considered harmful.

実際にどうなのか知らんけど,キャンペーンに付随すべき感染対策が中途半端だとヤバいんでないかね.

とかいうことを「GoTo キャンペーン始まったから問題ないと思った」とかいう発言を見て思った(ヤラセかもしれんが).あと沖縄の状況と(誰が悪いか知らんが).

閑話休題.

"GoTo Considered Harmful" ってのが耳に残ってたのだけど,実は大元のは Go To "Statement" Considered Harmful ってので statement が入ってた.その後の considered harmful が連続する2本は statement が抜けてる.

条件とかを伴う if文 や for文 に比べて goto はラベルしか伴わないので,あんまり goto"文" って気分でもない.なので statement がすっぽ抜ける.

車の屋根に何かを乗せることについて調べる

とりあえず,道交法の第五十五条に積載場所の規定があって,「乗車若しくは積載のために設備された場所以外の場所に積載して車両を運転してはならない」とある.車の屋根が「積載のために設備された場所」とは思えないので,屋根にルーフキャリアとかを付けないと荷物載せちゃだめなのだろう.

んで,ルーフキャリアを付けると車の高さが変わってしまうので,構造変更になるのかどうかの問題がある.これについては,リーフキャリアが指定部品なので,溶接やリベットで止めてなければ構造変更にならずに OK.また,そもそも 4cm 以内なら「一定範囲内」なのでOK.ここらは「自動車部品を装着した場合の構造変更等検査時における取扱いについて(依命通達)」に書いてあって,高さなどの変更が一定範囲内である場合と,「簡易な取付方法」で付けた場合と,指定部品を「固定的取付方法」で付けた場合は,構造変更にならないとされている.「簡易な取付方法」は手で容易に脱着できる取付方法で,「固定的取付方法」は手で容易に脱着できないけど溶接・リベットじゃない取付方法.後方を確認するカメラとか車間距離を測るセンサなども指定部品らしい.

ということで,車の屋根に何かを乗せるのは,溶接とか以外の方法でルーフキャリアを付けとけば面倒なく可能であるという結論.キャリアの上に乗せる荷物は,安全が確保されていればなんでもいのだろう(荷崩れしないとか危険物じゃないとか尖ってないとか).

なお,積載に関する制限は道路交通法施行令の第22条にあって,左右にはみ出さず,前後に車の長さの1割まで,上に 3.8mまでなら荷物を積んで良い.

今日の一言

のらりくらり曖昧なことしか言わない部署は滅べ.

というか,こっちの質問に明後日の方向の回答してないでまともに答えろよ.

そういえば

SHARP のマスクはまだ抽選やってるのかなと思って覗いてみたら,今週で抽選が第15回になっていて,8.7万箱の当選らしい.応募が 8.7M なので当たる確率はちょうど 1%.

まだまだ当たらんな.

話を聞かない

問題が起きないように準備・確認するためのテストだと伝えてるのに本番だと思い込んでるのは何なんだろう?

まあいいか.違う問題セットだし.

抜け落ちている

うーん,試験期間中にあるはずの講義が予定からすっぽ抜けてるな.今回は例外が多すぎて試験時間割作成も大変だよね……

ということで時間割に入れてもらう連絡をポイッと.

閑話休題.

「ネットワークがプチプチして答えが消えちゃったので解き直しに時間がかかり十分に回答できませんでした.勉強してきたので紙の試験なら完璧だったのですが……」という事件が発生.モバイル回線とかで「考え中」の時間にセッション切れたとかなのだろうか.それでも答えが消えることはないと思うけど…… 回線切れた状態でページ遷移しようとしてエラーになったからブラウザ閉じたとか単純な再読込したとかかな.

とりあえず問題はまだあるので,状況確認して再発防止の対処をしてから再試験かな.

10000キロ

10ヶ月でようやく1万キロ.コロナなどの面倒のせい.

ついでにやまなみハイウェイの城山展望所からの雲海?

閑話休題.

黒川温泉の方から来たファームロードが R387 に合流するT字の交差点が最近十字に変わってて,その先の新しい道がどこにつながってるのか気になったので突っ込んでみたら,いくつかの集落を抜けた先に遊水峡のとこのグリーンロードに出た.ファームロードのワープに使うには狭いので微妙.

池山水源へ

とりあえず,日の出頃には阿蘇へ.微妙な雲海?.




朝焼けが綺麗に赤かった.自分の手のひらとカメラも赤かった(明るくなってから気づいた).

そしてそのまま池山水源へ.やまなみハイウェイの R442 交差点より少し南の分岐に看板があるのを眺めつつずっと来てなかったところ.

水の湧いてるところの手前に大きな「名水」の碑.その裏手の白波をたてて川に流れ込んでいるのが全部湧いてきた水.大量.

で,水源.早朝ってのもあるけど,なかなかの雰囲気.「水源に賽銭を入れないでね」の賽銭箱あり.


そして駐車場の方に戻ってきたら猫が.逃げないし首輪もしてるので,横の売店とかの猫だろうか.

駐車場でひと仕事終え,日の差す頃にもう一度水源へ.日が差してくると水がとても涼しげ.




池山水源に来たのは初めてだったけど,なかなか良いところ.

なお,先月の大雨で水源への橋の欄干が壊されていた.今は仮設の欄干ができてて通れるけれど,大雨直後は立入禁止だったらしい.2回目に水源を見に行った時には下の川の中で工事関係の方々が仕事されていた.

閑話休題.

ファームロードに行ったら R387 から西で死んでた.

とりあえず,R387 からファームロードに行く分岐のところに「この先 ファーム ロード 全面通行」の看板が.

でもここでは特に封鎖されてないし,「この先」って書いてあったのでとりあえず封鎖されてるところまで突き進む.

そして 1km くらい突き進んだ先で本格的に封鎖.

でも,その横に小さな案内を発見「ファームロード 左へ」.左には下りの細い道が.行かないわけにはいかない.

進んでいくと,いくつか分岐があって,それらの分岐には全て小さなファームロードへの案内板があった.なのでそれに従ってそのまま突き進む.

そしてその突き進んだ先で見たもの:壊れたファームロード.ガードレールが綺麗に宙に浮いている.その向こうに,反対車線の路肩にあったコンクリ製のブロックが見えている.2車線の路盤がごっそりずり落ちたっぽい.

んで,細い道はそのすぐ先でファームロードに合流.そしてグリーンロードへ向かう分岐(菜園の風というレストランのあるところ)を超えるところまでは通れたけど,その先でまた全面通行止め.仕方ないので菜園の風まで引き返してグリーンロードで R212 に戻った.

R212 に戻る途中で菜園の風から下りて来た道から本来のグリーンロードが分岐するところに全面通行止めの看板があって,その裏面を眺めつつ通過した.なので,こっちからファームロードには上がれない事になっている.

なお,ファームロードのすぐ南を流れる峽川沿いの道からなら通行止め等の看板を一切見ること無くこの区間に入ってこれる(上の "細い道" の途中に合流する).地元の方々の移動用ルート?

コケた

久々にまともにコケた.orz の状態になってズサっといって両手のひらと両ひざから出血というパーフェクトっぷり.

日の出前の明るくなり始めた空を眺めながら撮影ポイントを探して歩いてたら,何もないと思ってたところで左足が躓いて,即座に右足を前に出して踏ん張ろうとしたらそっちも同じ段差に引っかかったという…… 明るくなってきてたしヘッデン出すまでもないかなとか思ったのが間違い.

そして治療.とりあえずその場でペットボトルの水でバシャバシャ洗って大きな砂利などをどけといて,まだ朝も早いのでそのまま暫く放置して色々移動して,最終的に両手のひらにだけキズパワーパッドの大きいやつをペタペタっと1枚ずつ貼っておくことにした.膝の方は皮がそのまま残ってる程度だったのでそのまま放置(布一枚でも挟まってるとだいぶ違うのかもしれない).

閑話休題.

転んだ(Koronda)とコロナ(Korona)は一字しか違わない.なので「転んだんです」って言ったのが「コロナなんです」って聞き取られる危険性があったりなかったり?

Home > Archives > 2020年08月

Search
Feeds

Page Top