No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 994 | 995 | 996 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»

ヨドバシアキバの1Fにセブン銀行のATMがある

いつ設置されたのかわからないけど異常なくらいに便利だなと.

これまではヨドバシ前のバスロータリーにあるセブンまでよく行ってたけど,信号渡るのが面倒だった&日曜とかだとATMに行列できてて時間かかってた(ちなみに交差点の対角にある方のセブンだとあまり行列にならない&そもそもATMが2機ある).それに比べるとヨドバシ店内にATMがあるのは非常に合理的で楽.誰か知らんけど思いついたやつすげぇ.

HDDに呪われたのか?

新しく入れた HDD も S.M.A.R.T の Raw Read Error Rate が安定しない…

まあ,HGSTのHDDは数値が変動するらしいから問題ないのかもしれないけれど.大量のHDDをバラしたばっかなので気分的に微妙.

HDD大量廃棄(分解)

使わなくなったHDD8台くらいを捨てるために全部ばらしてプラッタを抜き出した.

ついでに表面を引っ掻いたり曲げたりして読み込み不能度をアップ.そしたらガラスのプラッタがあって破片が飛び散って掃除が大変なことに… まあ,完全に読めなくなったので良し.

そして再び頑張るRAID

再構築してみたけどやっぱり問題のHDD1台が不安定.このまま使い続けるのも怖いから新しいHDD買ってきて入れ替え&再構築.

残りの3台が再構築中に酷使されてるのが少し不安.

UBW見てきた

時間が短いので無理矢理感が… 一見さんお断り感が… 正直微妙.動画になってバトルは派手に動くようになったけど,所詮それだけといえばそれだけ.時間が足りなさすぎて浅い.原作やり直した方がお買い得.

RAIDが頑張り終えた!

大学に行く前にはまだ再構築中だったけど夜に帰ってきたら再構築が終わってた.裸族のインテリジェントビルでは2Tx4のRAID5の再構築は36時間以上46時間未満でできるらしい.

とりあえずこれにて自宅のメインマシンでメール確認できるようになった.めでたしめでたし.別に再構築中でもアクセスできただろうけどアクセスする勇気はなかった.

RAID5って再構築中にもう一個死んだら終わりなんだよなー.RAID5+hotspairも同様だし.どっかのメーカーがRAID6対応でNASの付いてない安い箱出さないかなー.RAID6用のボードってのも選択肢かね.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 994 | 995 | 996 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»
Search
Feeds

Page Top