No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 929 | 930 | 931 |...| 1187 | 1188 | 1189 || Next»

寒いので

風邪予防にねぎと鶏肉のシチュー.どっちも特価だったし.

そろそろワイシャツを長袖にチェンジ.黒い.

冬用ジャケット用意

前回の旅で冬の寒さに結構ダメージを食らったので冬用ジャケットをゲットした.

ドリームからホンダのカタログが来てたので,車体の色に合わせて Super Bold'or ウインターA/Wライディングブルゾン ベーシック TN-M3M の黒赤で.デフォルトだと胸部のプロテクタがないので ボディプロテクター セパレート TH-L91 も追加.

うーん,胸部に比べると他の部分のプロテクタが弱い気がしなくもない.バックプロテクターは別にあったほうが安心かねぇ.

ついでにメンテスタンド入手.これでチェーンを掃除できる.

雨やまねーかなぁ…

3000キロ

自転車のオドメーターが3000キロを突破してた.記録によると2006年4月28日に手元に来たらしいから,4年半でようやく3000キロ達成.

もう一つの軽い折りたたみの方は930キロだった.こっちは2年弱だった気がする.

とりあえず,平均で年に850キロ程度は走っているらしい.1日平均にすると2.4キロなので大したことない距離だなぁ.平日毎日14キロ走って学校通ってた頃が懐かしい.

TeX で普通に記号を書きたい

\textbackslash, \textasciitilde, \textasciicircum, \textdollar, \textasteriskcentered など.

忘れた頃に必要になるのでメモっておく.

何度パスワードを正確にタイプしても受理されないときは

キーボードレイアウトが別物になっている.

英語配列とJIS配列がいつの間にか変わっていたので記号を混ぜたパスワードの入力でコケまくった.なぜに配列が変わってしまったのか分からんのが恐いけど…

ああ,リモートデスクトップ接続したときに別のキー配列のマシンだったからか(そして無理やり切断した).ほんとかどうか今度試してみよう.

inSSIDer 2

無線LANの調子が悪いのでチャンネルの使用状況を見てみようかと久々に使ってみた.

で,1年前くらいには我々のチャンネルに干渉するのは無かったのだけど… さっき見てみたらもろ被りとかが沢山.

はぁ

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 929 | 930 | 931 |...| 1187 | 1188 | 1189 || Next»
Search
Feeds

Page Top