No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 892 | 893 | 894 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

足利フラワーパークに釣られてきた

ホームページに書かれていた「見頃」という言葉に引かれて藤を見に足利フラワーパークへ行った.今日の入園料は1700円.高い……

朝6時過ぎ.この時期の開園は7時とあるのに既に人がそれなりにいた.チケット売り場にも列ができはじめてた.人が多くなることを見越してか,スタッフより「6時半に開ける」とのアナウンスがあり,実際に今日の開園は早まって6時半だった.

ということで,一桁人目に園内に入り,人の居ないうちに藤を撮る.



……ちょっと迫力足りないなぁ.というか,紫のヤツって蔓の先まで花が開ききってないから隙間だらけだしつるが目立って微妙…… 見頃かもしれないけれど満開じゃないよね…… 紫のヤツは1週間は待ったほうが良い気がする.

ということで,「見頃」という言葉に釣られた感があるのだけど,薄紅のやつは満開っぽいのでまあいいか.



三色一緒に.あとは黄色があるらしい.

濃い紫のアップ.

花段.

閑話休題.

入園料がお高いので高速使わず国道122号を往復した.空いている122号は快適.パーク手前の道は,帰り(8時過ぎ)にはちょっとした渋滞になっていた.10時とかになったらどのくらい渋滞するのかわからない.

フラワーパークへ至る道の途中に500円の駐車場があった気がするのだけど,フラワーパーク自体の駐車場は無料.西ゲート前の駐車場と正面ゲート前の駐車場とそこにいたるまでの道の左の路肩とがあるのかね.バイク置き場は路肩の最後,正面ゲートへの入口直ぐ手前に看板が出てた.

入場券には,次回に使える入場料200円引きの割引券(3人まで有効)が付いている.この割引を使っても今の時期は1500円かかるのだけど……

お土産屋さんには,藤にちなんで紫色を特徴にしたお饅頭などのお菓子のおみやげが多々ある.が,藤との繋がりは「紫色」のみであり,色素の元は紫芋とかだったりするので残念な気分.藤の色素を使っているらしいおみやげは藤染めのハンカチとか……

平日

ゴールデンウィークの中の平日その1.事務系のメールがバシバシ飛んで来るのが面白い.

筋肉痛

内股が…… 修行が足りない.

ところで,「頭痛が痛い」がおかしいならば,「犯罪を犯す」もおかしいのではないかとかふと思った.

奥只見湖を見に出たけど,失敗

今日は山を越えても天気が大丈夫そうなので,日が昇るまえからおでかけ.酷道352を日光から魚沼まで抜けようとか考えた.が,地図の上には冬季閉鎖の期間とか書いてなかったわけで…… 尾瀬国立公園の御池ロッジで行き止まりだった.雪かきの車がデンと道をふさいでた:

いや,蔵王が大丈夫ならより南にある尾瀬も大丈夫だろとか安直に考えたのがまずかった.国道401号との分岐の電光掲示板に通行止めって書いてあったのを見て初めて通行止めに気づいて,落胆しつつもせっかくだからと突き進んでみたら上のとおりだった.パラパラとすれ違う車がいてたので通行止めまで見に来る奇特な人間がそれなりにいたのかも知れない.(あとで気づいたけど,翌日からロッジが営業再開だったらしい.なので,ひょっとしたらその準備に人が行き来してたのかも知れない.雪壁からはみ出た木の枝を切る作業をしている人たちも居たし.)

以下,お出かけの記録.全部で540キロ走って12時間くらいかかった.

行きは空いてる国道4号で宇都宮まで行き,そこから119号で日光方面へ.119号の杉並木が良い感じ.

そんで鬼怒川沿いの国道121号へ乗り換え.鬼怒川,野岩鉄道の鉄橋?,五十里湖,いい景色.



で,そのまま国道352を新潟へ向かって突き進み,家から250キロの地点で上の行き止まり.尾瀬御池のロッジの目の前の雪壁の高さ:

周りも雪だらけ.新潟の方の雲行きも怪しい.

先に進めないので,折り返し尾瀬国立公園を下ることにする.蔵王の雪壁ほどではないだろうけど尾瀬もそれなりに雪壁だった.

途中,雪解け水できれいな滝があった.

そんで川沿いにずっと降りてきて平らなところに出る頃には川も大分太くなっていると.雪の中の清流も良い感じ.

んで,きた道もどるのもあれなので,大型連休で無料になっているもみじラインを走ってきた.もみじはなかったけど,山道は走ってて楽しい.

さて,352号が開通したら奥只見湖を見るためにもう一度挑戦しよう.分岐した401号の先を5キロくらい行ったところで大きめのガソリンスタンドが使えることも確認したし.289号と252号とを繋いでぐるりと回ってもいいかも知れない.

出かけようかと思ったのだけど

天気予報を見る限り,山をひとつ越えると必ず雨っぽいのでお出かけ中止.蔵王まで行って雪壁の中を走ろうかと思ったけど,山形に行ったら雨っぽい.そんじゃぁ奥只見湖でも見に行くかと思ったけど,魚沼の当たりで雨っぽい.

関東の平野は晴れてるけどつまらんし…… ゴールデンウィークの1日目にして引きこもり生活.

PCのファンがうるさくなってきた

最近,PCのファンが比較的頻繁にうるさく回るようになってきた.そろそろ夏がくるのかなぁとか思ってみたり.

閑話休題.

RAIDの中身を普通のHDDに移してしまおうか.速さ優先でRAIDにしてあるのだけど,この夏はエアコン使えない的な意味で不安なので発熱抑えるようにHDD1つにしておくのが無難かもしれない.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 892 | 893 | 894 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top