No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 888 | 889 | 890 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

久々に

貫徹で作業.ねむい.寝る.

閑話休題.

初めてのサーバからのメールが数時間遅延するのは非常に心臓に悪いのでやめてもらいたい.確認メールが即座に受信できないってアホだと思う.この仕様の存在を思い出せず暫く眠い頭で事故ったかとか再送信すべきかなぁとか悩みまくった.忘れた頃に迷惑な迷惑対策よね.

思いのほか

春日(三田線)から後楽園(南北線)って距離があるなぁ.地下で繋がっているとはいえものすごく歩かされる気がする.

そして王子神谷から志茂までも距離があったなぁ.乗った電車が王子神谷止まりだったので歩いてみたら次の電車を待つ方が断然早かったという…… 東大前から本駒込とかなら歩いてもいい勝負なのだけど,さすがに1.5キロもあると15分かかるので歩いたら負けるんだなぁと.

Lucid でとりあえず日本語の入ったtexのコンパイルをできるようにするためのメモ

とりあえずコンパイルできて英語部分が読めればいいのさ,日本語の文字化けなんか気にしない,という稀な場合においてのみ有効な環境.日本語で todo コメント入れてある英語論文のコンパイル用環境ともいう.

sudo apt-get install texlive-full ptex-bin jbibtex-bin jmpost mendexk
sudo add-apt-repository ppa:cosmos-door/dvipsk-ja
sudo apt-get update
sudo apt-get install dvipsk-ja

10.10 とか 11.04 なら dvipsk-ja もすんなり入ってくれるみたいだけどね……

夜中の訪問者への対応とか

夜,自宅に訪問者が来た.寝不足+論文作業中にチャイム3発で.

予定のない訪問者に対して夜ドアを開けるのはアレなので,どこのどなたで何用なのか聞いてみると,住宅コンサルとか何とか.とりあえず要らない.

要らないのでお帰りくださいと言ったら,それは困るだの何だのと.

以降,要らないと言っても帰らない → 要件聞くから口頭で手短にどうぞと言ってもドアを開けてもらって資料を見てもらわないと説明できない云々 → じゃあ要らないので帰ってくれと言うと訪問者を話も聞かずに帰すとか頭おかしい病気なんじゃないのとか言う始末 → しばらくループ → よく分からないことを言って去っていった

……

どうやらこの訪問者の話を聞いてあげないと頭のおかしい病人という認識を受けるらしい.そうなのだろうか? 日曜夜中の訪問者への正しい対応というものがよく分からない.

とりあえず,要件を口頭で手短に説明できないような訪問者や,訪問先の人間を目の前にして頭おかしいんじゃないの病気じゃないのとか言っちゃう訪問はお断り.

暑い……

というか部屋の湿度が酷いことになってるなぁ.エアコンのドライ運転の能力もあまり高くはないらしい.どうのしようもないので根性で寝るか.

あー,扇風機買ってこようかとおもてて忘れてたな.

こんな連絡を入れる場所なのだろうか?

大学の建物のトイレの水が流れっぱなしになっていた.水の無駄遣いはよくない.どうにかねせば.

どこに連絡すりゃいいのかわからんかったので,とりあえず建物の事務に行って状況を説明してみた.

返事:「工学系等防災センター(内線 26119)に連絡してください.すぐ来てくれるから.」

ものすごい数字(119)が番号に入ってるんだけど…… こんなくだらない内容で電話していいとこなのか? 本物の119にこんな内容で電話したら怒られるよね……

けどまあ,どうのしようもないので電話した.緊急でもないくだらない内容だったけど怒られもせず普通におっちゃんが対応してくれた.めでたしめでたし.

名前を「防災センター兼建物何でも相談所」とかにしてくれてあると気兼ねなく電話できるんだけどね.

半年くらい前に喫煙所がモクモクしてた時に電話したのもここだったけ? あのときは火事防止で緊急だからいいかと思ったのだけど…… こんかいのもほっといたら水漏れする可能性があるから緊急でいいのかね.そこらへんの加減がよくわからない.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 888 | 889 | 890 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top