No Such Blog or Diary
プログラミング言語の名前の被り……
- 2011-06-14 (Tue)
- 一般
いや,これだけ狭い範囲だし相手は強いのだし被らなくてもいいじゃないかと.アルゴリズムの名前被りより酷い.APLと言ったらひとつしかない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
アルゴリズム名の被り
- 2011-06-13 (Mon)
- 一般
これもまた困りもので.商標のように登録制にでもならないかしら.まあ,研究者の良心任せで十分な気もするのだけど,分野が違ったときにバッティングすることが……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
首都高速神奈川6号川崎線を走りたかったのだけど
- 2011-06-12 (Sun)
- 一般
息抜きにふらふらとお出かけ.「川崎線開通記念割引を実施中!」とかあったので(去年の10月開通),走ったことないから走ってみるかと行ってみた.
けどまあ,罠々で.
罠1:大師JCTまで東京から横羽線で向かったら,ここでは川崎線に入れなかった.大師JCTで川崎線に入るには横浜方向から来ないとダメ.ということでベイブリッジまで行ってしまえ.
罠2:横浜方面から大師JCTにアプローチしたらジャンクション入り口直ぐの見通しの悪いカーブでトラックと乗用車の事故…… 乗用車のフロントがぶっ壊れてた.トラックが後ろから押したのかね.とりあえず乗用車のおっちゃんが電話してたから事故った直後っぽかった.まあ,隙間があったらか抜けられて川崎線にブジ入れたけど.
ついでに,そもそも割引料金にするには大師出入口で出入りしてアクアラインか東京湾岸線に出入りしないと駄目だったらしいという罠0もあったり……
閑話休題.
首都高はジャンクションの接続が非対称なことが多くてちゃんと覚えとかないと痛い目を見る.そしてジャンクション近くの出入口も接続に制限があったりするので痛い.きれいな首都高が欲しい……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ガソリン代
- 2011-06-12 (Sun)
- 一般
なんとなく気になったので家計簿データからバイク購入後10ヶ月のガソリン代履歴を抜き出した:
8月 11847円 9月 2914円 10月 10482円 11月 6250円 12月 1707円 1月 3058円 2月 11464円 3月 0円 4月 7079円 5月 6819円
月平均6千円強らしい.リッター140円として月に43リットル.燃費をリットルあたり20kmとして860km/月.まあ,もう少し走ったけど大凡こんなもんか.
閑話休題.
ガソリン代はこれでいいけど高速道路の料金がどうなっているのやら.ETCで払っているのでカード明細がないと分かる範囲で調べてみた.まず,ETCマイレージの記録から,首都高抜かして11月と1月が3千円ずつ,そして2月が8千円.んで,最近のカード明細から,全部入れて4月が5千円で,5月が4千円.
まあ,平均で4千円と思っておくとガソリン代と合わせて月1万円.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
バックグラウンドで探索しているに違いない
- 2011-06-11 (Sat)
- 一般
前に悩んでた部分を暫くたってからまた悩んでみたら,問題を解決するアイデアがすんなりと出てきた.きっと脳みそがバックグラウンドでずっと探索が走らせていたに違いない.悩みは時間が解決するという現象の別解?
でもエレガントじゃない解法なんだよな…… もう一捻りするのは後回しにしてみよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -