No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 883 | 884 | 885 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»

さて

徹夜で明日の発表のスライドが出来上がったのでサッサと皆に投げる.1日前の早朝にスライド送るとか珍しいに違いない.

さて,確認用のプログラムを作るか.

何かが降ってきた

火曜日の輪講の準備しなきゃなぁとか考えつつ1日悩んでいたのだけど,布団に入ったら何かが降ってきたのでスライド作りに入る.

閑話休題.

アリスと聞くと青い服に金髪なイメージなわけだけど,このイメージはどこからきているのやら.ディズニーってこの設定だっけ?

ブラウザのサイズとディスプレイのサイズと

開いていたブラウザのサイズ:1087x1154

ディスプレイのサイズ:1920x1200

ディスプレイをWUXGAに変えてからブラウザをフルスクリーンにした記憶がほぼ皆無なのだけど,世間一般にはどうなのだろうか? フルハイビジョン対応のテレビに内蔵されているブラウザとかは常に 1920x1080 なのかね.

横幅の広いディスプレイが増えたからサイトのレイアウト変えたというGIGAZINEの記事を見て疑問に思った次第.

閑話休題.

結局のところ一番メジャーなブラウザのサイズっていくつなんだろう?

メールを送ったと思ったのに返事がないときは

送り先を間違っている.

というか,自分にCCするだけで相手のアドレス書き忘れてたとか何なんだろう? アホすぎる.

うーん,メールの一行目というか出だしを見て送り先とアドレスが食い違ってるっぽいよとか警告出してくれるとうれしいのだけど.

月食が見えない

曇っている.残念.

そして皆既月食って影に入ってるくせに何で赤いんだろうとか思ってたのだけど,地球の大気のせいで赤い波長だけ影に回りこむのね.赤い月をNEX+456で撮ろうとか思ってたのに.

次のチャンスはいつだろう? 今年の年末(12/10)か.

閑話休題.

Google日本語入力でも「ちたま」で「地球」には直接変換してくれないのね.残念.

時差の有効活用

こっちが頭使って作業する → こっちの進捗を送る → あっちが頭使って作業する → あっちの進捗がくる,というサイクルが1日で閉じるってのも時差のおかげかね.相手の反応から自分の反応を作るまでに時間がかかるような場合には効果的.逆に,即座の反応が欲しい時には1日待つ必要があるので非効率的なのだけど.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 883 | 884 | 885 |...| 1184 | 1185 | 1186 || Next»
Search
Feeds

Page Top