No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 835 | 836 | 837 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»

うーん、反応がない

家に置いてあるサーバが応答しなくなった.熱暴走したのか? これだから夏は……

コンデンサが鳴いている

画面スクロールに合わせてコンデンサが鳴くので気になってしょうがない.どうにかならんかなぁ.

スライド作りがめんどくさい……

アルゴリズムの動きを例でひと通り見せたほうが速いと思ってパラパラ漫画でスライドを作り始めたのだけどそれが50枚くらいになってきた…… 後のほうでレイアウトの不都合が起きると全部に修正を入れなければならずめんどくさい.

複数枚のスライドに渡って固定配置できるオブジェクトが作れると楽なんだけどなぁ.そういう機能って powerpoint には無いのかしら? つーかアドオンでそういう機能をつければいいのか……

閑話休題.

そして発表時間25分だと思ってたら15分だったという罠にハマり短くするのに四苦八苦.

ぱわーあっぷ?

旧バージョンのさくらのVPSのメモリが512MBから1GBに増量した.まあ,512MBでも困らないのだけど勝手に増える分には有難い.

とはいえ,新プランの同料金のやつだとHDDが5倍なんだよね…… 移行が面倒で移してないのだけど,ubuntu の 12.04 が安定した頃に新しいプランに移行しようかな.

はやぶさ 遥かなる帰還 を観る

きのう探査機はやぶささんを読んだのでその流れで映画を観る.なにやらはやぶさを題材にして3つも映画があるらしいのだけど.他のは機会があれば観るか.

んで,技術者は自分の作ったものが想定されない使われ方をされることにそんなに抵抗があるのだろうか,とかいう感想.実際のところどうだったんだろうね.「メーカーの」という就職がつくかどうかで変わるのかね.とりあえず,うざい.

そして,ぶっちゃけ探査機はやぶささんを動画にしたほうが面白いんでねぇの? と思わなくない.まあ,この映画がみせたいのははやぶさに関わった人達のドラマであってはやぶさそのものではないのだけど,そんなところに面白みを感じないので何とも.

はやぶさ自体に焦点を当てているという はやぶさ/HAYABUSA を次に見るか.

探査機はやぶささん を読む

4コマなんだけどなぜか読み終えるのにだいぶ時間がかかったなぁ.他の衛星連中ももうちょっと描かれるといいなぁ.擬人化されててとっつき易いと思うのだけど,どこらへんの連中がこれを読んだのだろうか? 謎.

閑話休題.

そういやどこかにプログラミング言語の擬人化とかあったけれど詳細しらんなぁ.そのうち見てみるか.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 835 | 836 | 837 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»
Search
Feeds

Page Top