No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 798 | 799 | 800 |...| 1108 | 1109 | 1110 || Next»

富士山頂とか涼しそうだなぁ

暑すぎるので涼しい高地に逃げたいなぁ.富士山頂とか涼しそうだなぁ.

とりあえず実験結果は上々.あとは巨大なクラスタにでも投げたい気分.Amazon EC2 で遊ぶか.

閑話休題.

R352は金泉橋も落っこちたのか…… マジで今年は無理かね.

一方,磐梯吾妻スカイライン・磐梯山ゴールドライン・磐梯吾妻レークラインと浄土平の駐車場は無料開放中と.

ですまーち

2日前に修正を指摘しておいた部分がほぼ全く変更されてないまま締切6時間前になって直してくれと丸投げされた.無理ゲー.

せめて今日の昼間に投げてくれればよかったのに……

旅に出た

論文の出来具合に絶望して旅に出てきた:東京→関越→長野→R292→渋峠→無毛峠→万座ハイウェイ→鬼押ハイウェイ→白糸ハイランドウェイ(白糸の滝)→軽井沢→R18→R141→北杜市→広域農道→明野地区のひまわり→中央道→東京.全部で600km強,13時間ほど.行きの関越で霧雨の中を走った以外は良い天気だった.

最初の目的地:渋峠.前回に比べて雲が多く日の出を直接拝むのは無理だった.そして今日は三脚にカメラを付けた年配の方々の撮影会(撮影教室?)が開かれていたようで良さ気なポジションには既に人がいてるという残念さ.是非とも天気の良い時に再チャレンジしたい.


移動中:万座への道路と温泉街の辺りのモクモクの湯気とさらにその先の道路と.湯気の根元はうっすら黄色で火山っぽい.この先の温泉街にはハトバスが来ててこんなとこにも来るんだなぁと感心すると共に,バスを降りた客が道路に広がって歩いてて交通を妨げるとかマナーわりーなぁとか思った.


次の目的地:グンマー! 「遭難多発区域群馬県」「危険」「立ち入り禁止」

有名なネタだけど,万座から下ってきた道の下写真の分岐を右に進むと無毛峠で舗装が途切れて上の写真のとおり.さすが未開の地.

まあ,見晴らしは良い.というか,いろいろな方向に山程度しか無い.無線な人が何かを通信してたけど.




移動中:万座からの有料道路3連発を進んでいたら,途中で「鬼押出し園」というのを見つけたので寄ってみた.

大人600円.岩だらけ.奥の道に見晴台があるという話だったが,行ってみても見晴らしが良くない見晴台しか無かった.全体的に見晴らしがよろしくない.ダイナミックな岩は少ない.ゴロゴロ.ぶっちゃけ舗装された歩道を歩いてもつまらないのでもう少し岩の上を進むようなコースが欲しい(危険だから無理だろうけど).もう行かない.





ちなみに,最初の料金所は7時前という比較的早めの時刻に通過したのだけど,料金所にはちゃんと人がいてて料金を徴収された.出勤速いなぁ.結局,3連発で 720 + (250+150) + 210 = 1330円也.とりあえず2輪に対しては通行料金を100円単位にして欲しい.グローブ取って銭取り出してお釣りしまってグローブして,という作業をするのに時間かかるので.というかETCにしてくれ.

次の目的地:軽井沢の白糸の滝.高さ2mくらいの小さい滝.色々と調べている方の調査結果 http://chibataki.moo.jp/kengaitakicard/siraitotaki.html によると,人工の滝だとか.ぶっちゃけ富士宮の白糸の滝とは比べてはいけない.


移動中:R299との交わりから南の北杜市までの間のR141は景色も面白くて良かった.登坂車線がある部分上り坂以外では追い越し禁止なので遅い車で詰まり気味になってはいたけれど…… 走り続けて居たので写真なし.

最後の目的地:北杜市のひまわり.メイン会場混み過ぎなので,空いている浅尾新田会場が幸せになれる.山の西側の斜面に畑があるので背景に無駄なものが入らない.




実際のところはこの空いてる畑を先に見つけたので混み過ぎのメイン会場を後で見たときにはよる気が失せたのだけど…… メイン会場にはまだ咲いてない第2第3の畑があるのでもう少し経ってからまた来てもいいかも知れない.

閑話休題.

ここんとと3週連続で火山関係のところにお出かけしているので,次の週末は実家に土産を届けるついでに大涌谷にでも行こうかね.白糸の滝も行っとこうか.

筑西市と座間市(座間会場)のひまわりは後2週間くらいで咲くかね.筑西市の八重のひまわりは忘れずに行っておきたい.

Hadoop 0.20.203.0 で……

いや,ひとつのジョブに対して同時実行する map タスクの数を制限したかったのだけど,結局 mapred-site.xml を変更する以外の手法が分からなかった.

ということで,最大 map タスク数毎に conf ディレクトリのコピーを作って mapred-site.xml でジョブの最大数を指定して…… とかやって実験環境を構築.あとはスクリプトで実験開始.

ぶっちゃけ,並列プログラムの速度向上を測定する実験ってアホなことしてるよなぁと思わなくない.20コア使って 10分で終わるとわかっている計算を1コアで3時間かけて実行するとかアタマが悪い気が…… いや,計算を途中で打ち切ってむちゃくちゃ時間かかることだけ書くにんするだけでいい気もするのだけど.

イヤホンを付けながら自転車を運転して良いのかどうか

東京都道路交通規則より:

(運転者の遵守事項)
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(1) 前方にある車両が歩行者を横断させるため停止しているときは、その後方にある車両は、一時停止し、又は徐行して、その歩行者を安全に横断させること。
(2) 木製サンダル、げた等運転操作に支障を及ぼすおそれのあるはき物をはいて車両等(軽車両を除く。)を運転しないこと。
(3) 傘を差し、物を担ぎ、物を持つ等視野を妨げ、又は安定を失うおそれのある方法で、大型自動二輪車、普通自動二輪車、原動機付自転車又は自転車を運転しないこと。
(4) 自転車を運転するときは、携帯電話用装置を手で保持して通話し、又は画像表示用装置に表示された画像を注視しないこと。
(5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない。
(6) 積雪又は凍結により明らかにすべると認められる状態にある道路において、自動車又は原動機付自転車を運転するときは、タイヤチェーンを取り付ける等してすべり止めの措置を講ずること。
(7) 後退する場合において、車掌、助手その他の乗務員がいるときは、これらの者に誘導させる等後方の安全を確認すること。
(8) 後写鏡の効用を妨げるように、物を置き、又はカーテンの類を用いないこと。
(9) 警音器の整備されていない自転車を運転しないこと。
(10) またがり式の乗車装置に人を乗車させる場合は、前向きにまたがらせること。
(11) どろ土の路外から舗装された道路に入る場合は、車両に付着したどろ土を路面に落とさないための確認をし、かつ、その措置をとること。
(12) みだりに作業灯(車両の側面又は後面の周辺を照明するため当該車両に設けられた灯火をいう。)を点灯しないこと。
(13) 令第13条第1項各号に掲げる自動車以外の自動車若しくは原動機付自転車を運転するときは、緊急自動車の警光灯と紛らわしい灯火を点灯し、又はサイレン音若しくはこれと類似する音を発しないこと。
(14) 普通自動二輪車(原動機の大きさが、総排気量については0.125リットル以下、定格出力については1.00キロワット以下のものに限る。)又は原動機付自転車(以下この号において「原動機付自転車等」という。)を運転するときは、市町村(特別区を含む。)の条例で定めるところにより当該原動機付自転車等に取り付けることとされている標識及び当該標識に記載された番号を当該原動機付自転車等の後面に見やすいように表示すること。
(15) 道路運送車両法(昭和26年6月1日法律第185号)による自動車登録番号標又は車両番号標に、赤外線を吸収し又は反射するための物を取り付け又は付着させて、大型自動車、中型自動車、普通自動車(原動機の大きさが、総排気量については0.050リットル以下、定格出力については0.60キロワット以下のものを除く。)又は大型特殊自動車を運転しないこと。
(16) 大型自動二輪車又は普通自動二輪車の後部座席に、鉄パイプ、木刀、金属バットその他これらに類するものを携帯した者を乗車させて運転しないこと。

引っかかるのは(5)なのだけど…… 「安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態」でなければ良いような気がするけれどどうなんだろ? 法規の解釈の仕方はよく分からんのだけど,「高音でカーラジオ等を聞く」と「イヤホーン等を使用してラジオを聞く」は明記されているのでアウトとしても,これらに入らない「イヤホーンなどを使用してiPodの音楽を小音量で聞く」というのは引っかからない気がするが…… 少なくとも遮音性能の高い車の中からでも聞こえるような外音を拾える状態ならばいいんじゃなかろうか.さもなくばそういった車が全部アウトなのだし.そしてiPod はラジオじゃないし…… 

そもそも「安全な運転に必要な交通に関する音又は声」ってどれくらいの音なのか? 聴力だって人それぞれ違うわけで。ちゃんと物理的な単位で示して欲しい.まあ,面倒だから曖昧にしておいて何でもかんでも禁止しようということだろうけど.

ところで「高音」って法律の世界の用語なのか? 通常の意味だと周波数が高いことを意味すると思うのだけど. 

「ラジオ」ってのも専門用語なのか? よく分からん.通常なら「ラジオ等」という定義だろうから「ラジオ」と明記する以上は真にラジオな気がするのだけど……

結論:よく分からん.安全か否かを判断するのは自分ではないのでアウトなんじゃなかろうか? とりあえずもっときっちり定めて欲しい.

閑話休題.

(16)はオチなのか? 4輪の自動車の後部座席になら鉄パイプ持ったままの人を載せても大丈夫.警棒を持った警官を自動二輪の後部座席に乗せるのはアウト?

(3) を素直に解釈すると傘を手に持たずに自転車に付けてさしていてもアウトだよね.ところで同乗者が傘さしててもいいのだろうか?

アイスの消費が激しい今日この頃

最近クーリッシュのバニラをよく食べている気がする.適度に溶けたところを飲む形で食べられるので移動中に体を冷やすのにちょうどいい気がする.

で,コンビニとかでは希望小売価格の 126円 で売ってるのだけど,SEIYUに行ったら79円で安売りしてた.お値段2/3は結構お得な気がする.大量に大人買いしたいところだけど冷凍庫的にそれ程買えないのが難点.

SEIYUはハーゲンダッツの小カップも(種類限定のことが多いけど)198円で売っているのでアイスを買うにはいいところかも知れない.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 798 | 799 | 800 |...| 1108 | 1109 | 1110 || Next»
Search
Feeds

Page Top