No Such Blog or Diary
どこを混乱するのかよくわからない
- 2013-04-26 (Fri)
- 一般
クラスとサブクラスの関係と,クラスとインスタンスの関係と,OO初心者は混乱するとか昔の教科書に書いてあるのだけど…… 何をどう混乱するのか書いてないので理解できない.
閑話休題.
昨日洗車したのに夜に雨降りやがった……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
LAN のクロスケーブルには複数種類があるので注意、と
- 2013-04-25 (Thu)
- 一般
wikipediaのクロスケーブルのページ によると少なくともクロスするペアの数が2つか4つかで二通りあるらしい.ついでに(製品が存在しているのかどうかしらんけど) 1000BASE-TX だとまた微妙に違う.
んで,LANの RJ-45 端子につなげるワイヤの色の配置の規格が T568A と T568B とあって,一方の端を T568A にしてもう一方を T568B にするとクロスケーブルになる.なんと便利な.2ペアのクロスケーブルだけど.
ところで,クロスケーブルがちゃんと出来たかどうかをケーブルテスターで確認するには,別の正しいクロスケーブルと合わせてストレートケーブルを作ってチェックするという方法がある.簡単なので今日の実験でも同じ手法を使っていた.1000BASE-T 用のクロスケーブルを「別の正しいクロスケーブル」として……
結果: T568A と T568Bの配置で正しい 2ペアのクロスケーブルを作ったのに,4ペアのクロスケーブルじゃないから「クロスケーブルが正しく作れていない」と判断された.
指示通りに正しいクロスケーブルを作ったのにダメ出し喰らうとか悲しすぎ……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
Trie を実装する
- 2013-04-24 (Wed)
- 一般
単純なのですぐ書けたけど,似たようなループを複数箇所に書いているのが気に入らない.高階関数で抽象化しておきたい気分なのだけど,C++ で書いているので色々と無駄に書くことが多くて微妙.C++11 ならラムダ式が使えるからスッキリ書けるのかなぁ.
閑話休題.
木を扱いつつその上を移動していコードとかを C++ で書くのがめんどくさすぎる.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ペーパーレスの時代に紙媒体の同窓会報を配布する仕事とか……
- 2013-04-23 (Tue)
- 一般
印刷所との癒着で紙媒体から離れられないのか? とか思ってしまう.古くからの会員には紙媒体が適していると思うのだけど最近の若者に紙媒体で配布するってのはどうなんだろう? どうせすぐに捨てられてしまうのだし,その捨てられる分の印刷代とか輸送代とか手間賃を奨学金にすりゃ助かる連中がかなり増えるだろうに……
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
sudo で操作をミスる
- 2013-04-22 (Mon)
- 一般
操作対象のディレクトリを間違えて sudo chown -R hoge:hoge * を実行しちゃった…… 所有者情報吹っ飛んだ orz.
ま,いいか.(問題が起きたらバックアップから所有者情報を取ってきて復元しよう)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -