No Such Blog or Diary
とりあえず満足
- 2013-10-19 (Sat)
- 一般
元が 3.7秒だったのを根性で 0.5 秒切るまで速くしたのでとりあえず満足.そろそろ端末室の電源が落ちる気がするのでお家に帰ろう.いい加減にお腹すいた.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
LU分解を頑張って速くする
- 2013-10-18 (Fri)
- 一般
という競争に参加するために頑張ってコードを改良中.元が3.7秒だったのがブロック化とテンポラリ配列の利用とアンローリングと手動パイプライン化で1秒ジャストまで速くなった.
キャッシュを効かせるなどで高速化するのは煮詰まってきたので,ここらで SSE 命令に手を出して倍速を目指そう.似たような環境での昔の記録が 0.5秒強なので,0.4秒台を出せるまで頑張ろう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
C++言語のドラフトを印刷しようとしたら
- 2013-10-17 (Thu)
- 一般
トナーが切れた.もとからトナーが切れそうだったのだけど,あっさりととどめを刺された.さすが1300ページ超.
とりあえず黒トナーの変えはあったけれどカラーの変えがなく,モノクロすら印刷できないのでプリンタにはエラー表示のままトナーの到着を待ってもらうとしよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
セミナー室が汚い
- 2013-10-16 (Wed)
- 一般
責任者はだれじゃー! 6月末の床掃除以来全く掃除されとらんだろー!
後期に入り学生も出てきているので掃除されてるかと思いきや,全くそんなことはなく.とても気に入らないので今日の会議の前にほうきを持ちだして掃除してきた.つーか,共用場所の掃除担当とかどういう仕組みになっとるんだ?
閑話休題.
今日は GCC 4.8.2 のリリース日.FTP のミラーを覗いてみてもアーカイブが入ってないので svn からタグ指定で gcc_4_8_2_release を落としてきた.とりあえずコンパイル成功.
閑話休題.
フルサイズミラーレスの α7R と α7 がやっと発表されたか.同時にフルサイズ対応の α-NEX マウントアダプタ LA-EA4 も出ると.うーん…… ローパスレスなα7Rが欲しい気もするけれど像面位相差AFが無いって点が気になるなぁ.LA-EA4 つけて αマウントレンズで運用するのがメインなのか? コントラストAFが頭よくて爆速だったらEマウントでも良いが,Eマウントのフルサイズ対応レンズも無いと意味ないし.悩ましい.
だがしかし,α7Rのミニチュアフィギュアとかは欲しい気がする.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
openemma のインストールに失敗する?
- 2013-10-15 (Tue)
- 一般
懐かしき閻魔システムのオープンソース版であるところの openemma のインストールを試みたが…… ログイン画面でログインすると DB のテーブルが無いとか系のエラーを食らう.Wiki の手順に従ってみたけれど,どこかでテーブル生成に失敗しているのだろうか? ソースがあるのだから全部読めば良いのだけど面倒なので暫く放置.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
コスモスを見に行ってきた(その3)
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -