No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 702 | 703 | 704 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»

カーボンファイバーネクタイ

かっこよさげなのだけど売ってない.何故だろう?

そもそもカーボンファイバーって触ると黒くなったりするのか? 単体で触ったことがないのでよく分からん.

そういやカーボンファイバーベルト(腰にする奴)ってのもないな.

とりあえず今度試しにシート状のやつを買ってみるか.

予約入れたのを忘れてた

つまり同じものが2つ届いたということで.

一ヶ月前にそろそろ発売だから予約しとくかとか思った時点で半年前に同じことをしていたのを完全に忘れてたらしい.しかも半年前の予約も同じ店だったのに.諭吉1枚程度だからよかったもののまともなレンズとかだったら泣いてたな.

Amazon の「お客様は、20XX/MM/DD にこの商品を注文しました。」って出てくれるのはほんとうに有難い機能な気がしてきた.

Mac OS X のサブネットマスクとデフォルトゲートウェイの罠

デフォルトゲートウェイ(ルータ)の項目を空にしておくとサブネットマスクの設定を無視してくれるような? IP が 192.168.101.3 でマスクが 255.255.255.0 なマシンと IP が 192.168.102.4 でマスクが 255.255.255.0 なマシンが普通に通信してくれている.デフォルトゲートウェイ(ルータ)に 192.168.101.1 と 192.168.102.1 とを入力しておくと通信しないでくれる.

ルータとか分からずに空にするようなユーザにはサブネットマスク無視したほうが通信できるようになるし有難いよねとかいう小さな親切大きなお世話系な話なのか?

Mac OS X の細かいバージョンは忘れた(古め).新しいやつでは違うかもしれない.

Windows 8 で Wifi 接続の管理がどこにあるのかわからない

Microsoft のヘルプの ワイヤレス ネットワーク プロファイルを管理する を見て解決.だがしかし,PC設定の変更から進んでもネットワーク関係の設定が見つからないのでターミナルで処理した.

プロファイル全部表示: netsh wlan show profiles

プロファイルのキー表示: netsh wlan show profile name="ProfileName" key=clear

とりあえずこれだけあればいいや(交換したスマホにテザリングの設定をコピーしたかった).

NFC の効かなくなった F-06E を交換してもらった

ドコモショップに行って様子を見てもらったら,何をやってもNFCが機能しないとのことで,購入から1年未満だから新しいのと交換しますという対処になった.とりあえず,原因の切り分けを行い Felica のハードウェア部分がぶっ壊れているとの結論が出るまで1時間はかかったか.そこから交換のための手続きとかでトータル1時間半くらい.その後に必要なアプリの導入やら設定やらを自分でした時間も考えると復旧までにだいぶかかったような…… ソフト部分に異常がないんだから丸ごとコピーとかで一瞬にして交換できてくれると楽なのだけど.

さて,GoPro の wifi のパスワードがわからなくなったのでファームウェアアップデートでもするか.

事務手続きで半日潰す

海外出張手続きに必要な書類が何なのかはっきり書いてある場所がわからないので事務に確認しつつ必要そうなものを提出しておいたら足りない書類があるから出してねと上流から連絡があって書類作って提出しに行ったら実は様式があることが判明してその様式でもう一度書類を作りなおすとかいうことをやりつつ気がつけば半日経っていた.

よく考えたら去年は学外の予算で出張してたから微妙に必要書類が違ったと.

結局のところ,必要な書類同士がリンクされてないから何が必要なのかわからず不備をやらかすわけで,メインの情報入力がウェブなんだから必要な物へのリンクを張っておいてくれれば面倒がないのに.どうも情報やら手続きやらが雑多に置かれてるだけで有機的に結合してない印象を受けまくる.あとは聞く相手によって色々と細かい点が違ったりするのもどうにかならんかな…… 動いてるからいいじゃんってのは分かるんだけどどうにも美しくなくてやる気が削がれる.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 702 | 703 | 704 |...| 1205 | 1206 | 1207 || Next»
Search
Feeds

Page Top