No Such Blog or Diary
RECBOX の不思議
- 2014-04-05 (Sat)
- 一般
ファームウェアの更新をしたら録画しておいたファイルが大量に消失した.Web インターフェースのコンテンツ操作でも表示されないし,DiXiM Digital TV plus でも出てこないし.だがしかし,Web インターフェースで見るとディスク使用料変わってない.きっとディスク上にデータは生きてるに違いない.
ということで,適当にサルベージすべく色々とググる.これで暫く時間を消費.その後どこらへんのファイルが消えているのかを確認しておくかとコンテンツ操作画面を再度開いてみたら,何か違和感を感じる.……ファイル数が増えてるっぽい.ちょっと時間を置いてもう一度開いてみると確実にファイル数が増加している.
結論:ファーム更新後,ファイルの認識が少しずつ進行するという不思議仕様.とにかく待て.
うーん,ファイルシステム直接ではなく何らかのデータベースを作成しているってことなのかね.その作成スピードが遅すぎて一時的に外部からファイルがアクセス不能になると.なんという糞仕様.それならそうとファームウェア更新時に分かりやすく表示してくれ.
閑話休題.
コンテンツ操作画面に検索機能をつけてくれ.面倒すぎる.
コンテンツ移動で変なところに移動したファイルがコンテンツ操作画面で操作できなくなった.どうやって戻せというのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
コンビニの数とか
- 2014-04-04 (Fri)
- 一般
「コンビニエンスストア統計データ」によると,全国のコンビニの数は5万ほどらしい.平均で1県に1000個強あるのか.多いのか少ないのかよく分からん.
総務省統計局の「平成21年経済センサス-基礎調査 > 事業所に関する集計 > 全国結果」の9-(2) の表によると,食料品のスーパー(各種食料品小売業)は4万,八百屋(野菜・果実小売業)が2.5万,肉屋(食肉小売業)が1.5万,魚屋(鮮魚小売業)が2万,酒屋( 酒小売業)が5万などなど.大体数万のオーダでここらが存在しているのね.酒屋が多い気もするれけど.ちなみに,日本標準産業分類の「大分類I-卸売業,小売業」にいわゆる○○屋さんと行政上の分類の□□業との対応が載ってる.なお,この情報を信じるならば,アメリカのスーパーマーケットの数は3万5千ほどだとか.ほぼ日本と同じくらい.アメリカの人口は3億で日本の2.5倍だけれど.数千人~1万人弱にスーパーマーケット1件ってのが世界標準か?
そして「自販機データ:自販機普及台数及び年間自販金額」によると,国内の自販機の数は飲料用だけで200万超えらしい.自販機大好き日本人.全ての自販機(発券機とか含む)の数だと380万だとか.とりあえず,Wikipedia の Vending machine に書かれていることを信じるならばヨーロッパ全体(European Vending Associationのページを見る限り10カ国以上の合計.つーか market report が高くて直接見れない)で 370万とか言ってるので世界的に見て異常な数字であることは分かる.とはいえ全国民平均で64人に1台(飲料用)とかだけど.一家に一台のオーダーには足りない.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
捗らない
- 2014-04-03 (Thu)
- 一般
サブセクションひとつ直すのに5時間コースとは…… 寝ろってことだな.
閑話休題.
伸びたー.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
ブラインドが五月蝿い
- 2014-04-02 (Wed)
- 一般
暑いから窓開ける → 日光は避けたいからブライドを下げる → 風でブラインドの羽がカシャカシャ(ないしカサカサ)と五月蝿い → 仕方ないので日が当たってもいいやとブライドを上げる(たたむ) → 周波数が上がってビーンと唸り続ける!
うーん,たたまれた状態なので羽の角度調整も意味ないしどうにもならん.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
4月馬鹿の日
- 2014-04-01 (Tue)
- 一般
今日のニュースは明日になるまで確定しない.
つーか,新年度の最初の日がはた迷惑な日ってのもどうなんだろう.
閑話休題.
うーん,うーん,論文直しのコメント入れとか全部書き直すより面倒.どうして修正すべきなのかとか全部書いてたら本文よりコメントのほうが長いとかいうオチ.想定外によろしくないなぁ.時間の見積間違ったなぁ.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -