No Such Blog or Diary

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 668 | 669 | 670 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»

次は北へ向かう

昼間に寝つつ南下してしんしのつ温泉たっぷの湯でひと休憩.600円.

どうでもいいけど道の駅の売店がこんなことになってた.北海道のご当地アニメだとか? ニコ動でも見れるっぽい.

そして今夜は宗谷岬を目指して北上する.

本土最東端の納沙布岬とかへ

本土最東端の納沙布岬で日の出.


最東端の碑が目立たないところにあって探すのに苦労した.

最東端に関係ないオブジェクトは目立ちまくりなのに.他にも北方領土とかの叫びが多すぎて残念だった.

納沙布岬から海岸線沿いに北上して知床峠に行ってみたら雲の中だった.

R334の延々と直線の部分.ぶっちゃけ飽きる.

太陽の丘えんがる公園でコスモス.300円.面積広いかもしれないが密度が低いので残念.変わった種類のコスモスも植わってたけどそれらは数が少ないので残念.




そして締めに道の駅うたしないチロルの湯で温泉に入る.500円.写真忘れた.

北海道へ乗り込む

もうちょいでJGC入会の条件を満たせるので修行を兼ねて北海道へ行ってレンタカーでドライブ.出勤した休日の振り替えを消化せねばならんし.

微妙に飛行機が取れなかったので,夕方に乗り込んでとりあえず道の駅むかわ四季の館で温泉に入る.520円.なんとなく北海道は温泉付きの道の駅が多いような?

そして南の海岸線沿いに進んで襟裳岬を訪れる.風が強くて寒かった.

たまたま流星が灯台のビームに重なったっぽい.

とりあえずこのまま東を目指す.

アポダイゼーションフィルタ入りでAFなレンズが出るそうで

フジノンレンズ XF56mmF1.2 R APD が12月に発売されるっぽいことを知った.「世界初」って部分は AF に掛かっている.

現在唯一のアポダイゼーションフィルタ入りレンズである STF と比べてどうなんだろ? STF の発売は 1998年12月なので,16年分の技術差が出るのか出ないのか.とりあえず,最大撮影倍率をもうちょっと頑張ってもらいたかったかも.

SEL1635Z の発売日は11月7日か……

8月とかいう噂から3ヶ月遅れでようやく発売.悩ましい.時々24mmでは足りないことがあるので 16mm が欲しい気もするのだけど,ぶっちゃけ500g強ってのは重たい……

どこか超広角が必要そうなところに出かけるときに考えるか.雲竜渓谷とかまた行きたい気分だけど.

閑話休題.

これをまたキタムラでポチると楽天カード止まるのかな.

放送設備のテストが邪魔すぎて……

来月頭の防災訓練のためのテストなのかサイレン鳴らしまくりでミーティングの邪魔でしかない.もうちょっと時間帯を考えてやってほしい.もしくは事前にこの時間帯に五月蝿いよという情報を周知しておいて欲しい.

閑話休題.

メインマシンのサウンドが認識されないのは物理的に壊れたのか(6年超えで使っとるしな)モジュール足りてないだけなのか.調べるのもめんどい.

«Prev || 1 | 2 | 3 |...| 668 | 669 | 670 |...| 1186 | 1187 | 1188 || Next»
Search
Feeds

Page Top