No Such Blog or Diary
初詣
- 2015-01-01 (Thu)
- 一般
例により今年も三嶋大社へ早朝に初詣.家を4時半に出発で.
昨日の会話:「あしたの初詣は何時に行く?」「4時か4時半だな.去年は何時だったっけ?」「4時から4時半くらい?」「……去年も同じ会話をしたよね?」 きっと次も同じ会話になるに違いない.
閑話休題.
雪がヤバそうなので初詣後にさっさと九州に帰ってくることにした.立ち往生とか通行止めとか事故とかが怖いし.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
metapost と戦う
- 2014-12-30 (Tue)
- 一般
久々すぎて metapost での作画に意外と時間を食った.基本的にこう,metapost でアルゴリズム動かして途中結果を図として吐かせようとかやっているのが原因なのだけど.一枚一枚はうまく描けてるけどまとめて合体させると変なゴミがでちゃうとか,ループカウンタの値を TeX で typeset するラベルにカラーで突っ込みたいけど TeX で色つける方法がよくわからんとか(LaTeX ではない).
metapost 以外にも windows で使ってる emacs が落ちまくるとかいう現象とも戦った.これに関しては新しいバイナリ取ってくるのが速い気がする.
閑話休題.
1.5ページ予定が2.2ページコースでちょっと予定オーバー.他の部分ができてないのでとりあえず放置しといて後で調整しよう.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
GPS と戦う
- 2014-12-29 (Mon)
- 一般
Global Positioning System でなく Graph Processing System の方と.
色々と癖があって動かし始めるまでが面倒.また微妙にパス関連でハマったり(設定ファイルへのパスに書いてあった ~/ が展開されずにファイルがねぇよと怒られてた).slaves がエラーで落ちてるのにモニタ上では一見普通に動いてるっぽかったり(計算に時間かかってるなぁとか思ってしばらく放置したものの拉致があかないので一旦止めてログを見たら slave が ArrayOutOfBoundsException でコケてた.そして ArrayOutOfBoundsException の理由はエッジ情報を使うプログラムとそうでないプログラムとで入力フォーマットが違うからとうわかりにくいオチで).そもそもジョブが終わるとモニタ用のサーバプロセスも終了するのでジョブの様子やら終了のチェックが面倒だったり(別途オフラインモニタ用のプログラムをログに対して起動すると色々統計情報が見られるとなっているのだけど,そのプログラムのコンパイルでエラーを食らうという…… 結局そのコンパイルスクリプトとマニフェストファイル中に hadoop のバージョンがハードコーディングされてたのが悪かったのだけど.しかもふたつのファイルでバージョン番号が違うとか).
さて,とりあえず動いた.一日かかったけど.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
年賀状の印刷をする
- 2014-12-28 (Sun)
- 一般
実家に帰ったら頼まれた.何故か一日がかりの作業に……
とりあえず,実家のPCに入っている筆まめで年賀状のレイアウトを作るところまでは順調.でもそこから試し刷りをしようとしたら実家のインクジェットプリンターの出力の色がおかしいという罠.黄色が暗い.
ヘッドが詰まったのかと思ってヘッドクリーニングをしてみたらイエローがインク切れ.ただ単にインク切れで色が出てなかったのかとか思いつつ新しいカートリッジに変えて印刷してみるもまだ黄色が暗い.再度ヘッドクリーニングするも同様.パターンを印刷してみると黄色に黒が混じってるっぽい.
インク混じりの解消とか印刷しまくる以外の解決法がないので黄色一色を印刷しまくる.が,カートリッジ一本使っても色混じり解消できず.
こうなるとヘッドユニットを取り外して掃除するしか交換するかしか無いと思うのだけど簡単にはユニットが取り外せない構造で断念.
しょうがないので新しいプリンタを買いに行くことに.適当ににネットで調べて Canon の MG7530 を買うことに決定.とりあえず価格.comの最安値が15600円程度で Amazon.co.jp でも+1000円の16700円だと記憶したら最寄りの家電量販店へゴー.
目的の店について価格を見てみると19XXX円だったのを消して税込み18000円程度に書き換えられているっぽい.でも表示が見にくい上に微妙に高い.うーんと悩みつつ値札を眺めていたら店員が近づいてきて,値札が良くわからんのだけど結局いくらなのと聞いてみて,そこから他での購入をお考えですかと聞かれたので Amazon で頼めばもっと安く明日には買える予定と答えてみて,なんだかんだで16000円にまけてもらっての購入になった.ついでに交換用カートリッジパックも買ったけれど,結局オンライン最安値+1000円で即購入できたのでめでたし.
そして家にもどってセットアップして年賀状の絵柄の印刷をして住所録のチェックをして宛先印刷をして…… で気がつけば外が暗い.
おかしい,今日は別の仕事をするはずだったのに.明日雨降るから明日にしよう.今日は日曜だし.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -
御在所岳で樹氷を見る
最初のロープウェイで乗り込んだ時には晴れてていい感じだったのだけど,そこから30分くらいで雲が増え始めてそれ以降はあんまりきれいな青空は見られなかった.たまに雲の隙間にでてきた青空を狙ってカメラを構える程度で.もうちょっと晴れててくれると良かったのだけど.
閑話休題.
麓のロープウェイ駅の8時半頃.チケット販売は始発の5分前で8:55から.8時半頃から少しずつ周辺にうろつく人が現れて,8:50には10人位の待ち行列だったか.なお,駐車場にはまだまだ空きがあった.
スキー場は年明けの2日からなのでガラガラ.初級者用斜面のリフトのテストか何かでサイレン鳴りまくりだった.
閑話休題.
寒さのせいなのかα7sのレンズ認識が怪しくなり,「フォーカス・レリーズできない → ブラックアウト → レンズ再認識」が何度か起きた.前にもレンズ認識が怪しくなることがあったのだけど再現方法がわからないので修理にももっていけない.撮りたいときに撮れないカメラとかタダの錘でしか無い.どうにかんらんものか.
- Comments: 0
- TrackBack (Close): -